> ご利用案内 
最終更新日:2020/12/23

開館時間・休館日

令和2年(2020年)12月7日(月曜日)から当面の間(年内予定)、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市内図書館は全館臨時休館します。臨時休館中も下記開館時間内で、予約資料のお渡しは行います。年内のお渡しは12月23日(水曜日)までです。
詳しくはこちら→トップページ

 
◎開館時間
  午前10時~午後6時
   木曜・金曜は午前10時~午後8時(祝日と重なる時は午後6時まで)
  (千里山・佐井寺図書館西館2階、参考図書情報コーナーと北千里分室は木曜・金曜も午後6時まで)

◎休館日
  年末年始(12月28日~1月4日)
  月の最終木曜日(祝日と重なる時はその翌日)
  特別整理期間(各館で年間およそ10日間)

 

令和3年1月5日(火曜日)から貸出ルールを変更します

延滞している資料をお持ちの場合、その資料をお返しいただくまで、
・新たな借出しや予約ができなくなります。
・予約資料の借出しができなくなります。
・予約資料取り置き期限内に延滞資料をお返しいただけない場合は、確保された予約資料の予約が取消しとなります。
*予約資料は取り置き期限内に受け取りをお願いします。
 

返却日までに返却できない場合は、延長手続きをお願いします。
・予約のある資料は延長できません。
・延長できるのは1回だけです。
・手続きした日から2週間の延長になります。
 返却日を過ぎた場合は、当初返却予定日から2週間の延長になります。
・パスワードをお持ちの方は、図書館ホームページや館内の利用者用端末機から延長できます。

 

資料を借りるには

本や雑誌などを借りるには借出カードが必要です。

◎吹田市内にお住まいの方、市内の事業所や学校に通勤・通学されている方であればどなたでも借りることができます。

◎借出カードを作るときは、必ず住所、氏名の確認のできるもの(健康保険証、運転免許証、学生証など)をご用意ください。吹田市外にお住まいの方は、在勤、在学を確認できるものをあわせてご用意ください。在勤を証明する書類がない場合は、書式をダウンロード【44KB;PDFファイル】してご利用ください。

◎借出カードは、

・すべての吹田市立図書館と自動車文庫で利用できます。

・有効期限は5年です。(5年ごとに住所などの再確認をさせていただきます)

・紛失したときや住所、氏名、電話番号などが変わったときは、すぐにお知らせください。

・図書館の借出カードは、個人カードです。ご本人様の申込みをお願いします。代理の方が申込みをされる場合は、ご本人様と代理人の方の住所確認書類が必要です。委任状(書式をダウンロードしてご利用ください)【48KB;PDFファイル】をご提出ください。

資 料 の 種 類 と 借 出 期 間
資料の種類
借出期間
借出冊数・点数
本・紙芝居
2週間
(自動車文庫は次の巡回日まで)
全部あわせて15冊まで
雑誌・マンガ
地域資料
AV資料(CD・カセット・ビデオ・DVD)
全部あわせて3点まで


*一部借出しできない資料もあります。(雑誌の最新号は、原則として館内閲覧のみ。次の号が入りましたら、借出しできるようになります。)
*7日以上延滞している資料をお持ちの場合は、お返しいただくまで借出しや予約などができなくなります。

◎図書館の資料は市民の貴重な財産です。なくしたり汚したり水ぬれした場合は、弁償していただくことになりますのでご注意ください。
 

資料を返すには(延長手続き)

館内に設置した自動返却機にお返しください。(借出カードはいりません)

本・雑誌・紙芝居・CD・カセット・ビデオ・DVDは吹田市立のすべての図書館・自動車文庫で返却できます。

開館中は館内の自動返却機に、閉館しているときは返却ポストに入れてください。(借出カードはいりません)

CD・カセット・ビデオ・DVDは、返却ポストに入れず、図書館の開館時間中にお返しください。千里図書館、ちさと(千里山・佐井寺図書館)、千里丘図書館、健都ライブラリー、山田駅前図書館は、CD・カセット・ビデオ・DVDを専用返却ポストに入れることができます。

吹田市立図書館を通じて借り出した府立や他市の図書館の本などは、開館中に、借り出した館のカウンターにお返しください。(返却ポストには、入れないでください)


<借出期間を延長するには>
◎返却日までにお手続きください。
◎予約のある資料は延長できません。
◎手続きした日から2週間の延長になります。
◎延長できるのは1回だけです。
・ご来館の際、借出カードと延長される資料をお持ちの場合は、自動貸出機から延長できます。
・パスワードをお持ちの方は、館内の利用者用端末機やご自宅から図書館ホームページを通して延長できます。詳しくはこちら【483KB;PDFファイル】
・お電話で延長される場合は、借出カードの番号と資料番号または書名をお知らせください。
・自動車文庫をご利用の場合は、インターネットからの延長はできません。中央図書館の自動車文庫までお電話でお知らせください。




 

パスワードの発行について

パスワードの発行方法は2つあります。

【インターネット、または各図書館・分室の利用者用端末機(一部を除く)で発行する】

パスワードの新規発行・再発行ができます。借出カードが必要です。

インターネットでパスワードを発行する場合は、こちらへ。

【各図書館・分室の窓口、または自動車文庫駐車場で発行する】
借出カードと、本人であることを確認できる書類(免許証、学生証、健康保険証など)が必要です。
小学生以下は、保護者の同意書も必要となります。


パスワードを使って利用できるサービス

 

 

見つからない資料は予約できます

気軽に係員におたずねください。

予約サービスをご利用ください。予約サービスを利用するには借出カードが必要です。

◎図書館ホームページや図書館内の利用者用端末機から予約の申し込みができます。(借出カードとパスワードが必要です)

◎予約用紙に必要事項を記入してカウンターへお持ちください。(借出カードが必要です)

◎マンガ・CD・カセット・ビデオ・DVDの予約は、吹田市立図書館で所蔵している資料に限ります。(借出カードが必要です) リクエスト(購入希望)はお受けできません。(一部取寄せできるものもあります)

◎本・紙芝居・雑誌・マンガ・地域資料はあわせて15冊まで、CD・カセット・ビデオ・DVDはあわせて3点まで予約ができます。


予約した本がお借りいただけるようになればご連絡します。

注意! 予約を受け取りに来られる時は、予約された方の借出カードが必要です。

吹田市立図書館にない本でも、購入したり、大阪府立図書館など他の図書館から取り寄せたりして、できる限りご希望にそえるようにします。
*これから出る本・雑誌の予約受付について
新聞雑誌の広告や、出版社・書店のホームページで発売日が確認できる本は、出版予定日の2か月前から予約を受付しています。
所蔵雑誌の最新号は発売日から予約を受付しています。
直接来館または電話にてご相談ください。
(所蔵雑誌の最新号の借出しは、次の号が入るまでお待ちいただくことになります。)

*禁帯出本・貸出不可資料は予約できません。

 


パスワードは、ホームページ上で発行・再発行ができます。
こちらからお手続きください。




 

調べものでお困りのときは

毎日の暮らしの中で何かわからないこと、調べたいことがあるときには、係員に気軽にご相談ください。お手伝いします。(レファレンス・サービス)

インターネットからご相談いただくこともできます。レファレンス受付はこちら

ただし、宿題やクイズの解答などお答えできないものがあります。


 

こんなサービスもしています

【コピーサービス(北千里分室を除く全館)】

吹田市立図書館の資料にかぎり、著作権法の範囲内で実費でコピーができます。


【インターネット端末の利用(全館)】

利用時間はおひとり1回30分です。待っている人がいなければ、30分延長ができます。その後、15分以上の休憩をはさんで再度申込いただくと、さらに30分+延長30分利用できます。1日最長2時間までです。

利用は無料ですが、借出しカードまたは本人確認ができるものが必要です。


 【公衆無線LAN(Wi-Fi)スポット(千里、千里山・佐井寺、山田駅前図書館)】

館内の指定のエリアで、ご自分のパソコンやスマートフォン、タブレット端末の利用ができます。(AES方式)
カウンターで利用の旨をお伝えください。パスワードをお渡しします。時間制限はありません。
キャリア(契約会社)に関係なくご利用いただけます。
<指定スポット>
 千里図書館・・・閲覧室内2か所
 千里山・佐井寺図書館・・・東館1階、西館2階参考図書・情報コーナー
 健都ライブラリー・・・児童書コーナー以外
 山田駅前図書館・・・閲覧室内2か所


【団体貸出】

吹田市内の家庭文庫・読書会・保育園などの団体へ、まとめて本を貸出します。
<登録>
 団体貸出申込書【49KB;PDFファイル】にご記入いただき、図書館窓口でお申し込みください。
 「吹田市立図書館における団体への館外貸出に関する要領」はこちら【112KB;PDFファイル】
  団体貸出申込書の記載事項に変更があった場合は、お知らせください。団体貸出申込変更届【47KB;PDFファイル】
 
<貸出>
 貸出冊数:100冊以内
 貸出期間:30日間*貸出期間の延長はできません。
 ◎本を借りるときは、カウンターで団体名をお申し出ください。
 (カードは図書館でお預かりしています)
 ◎本の予約はFAXでお申し込みください。団体貸出予約依頼票【83KB;PDFファイル】
 

<返却>
 吹田市のどこの図書館でも返せます。閉館時は返却ポストにお返しください。
 *本をなくしたり、汚したときは、弁償していただくことがあります。


【CD・カセット・ビデオ・DVDを楽しむには】

千里図書館・さんくす図書館・江坂図書館・ちさと(千里山・佐井寺図書館)・千里丘図書館・健都ライブラリー・山田駅前図書館で所蔵している資料を、全ての図書館・分室でご予約いただけます。

さんくす図書館、ちさと(千里山・佐井寺図書館)、千里丘図書館ではCDの試聴ができます。

千里図書館、健都ライブラリー、山田駅前図書館ではCD・DVDの視聴ができます。


【催しもの・行事】

講座・講演会や子どもためのお話会などを行っています。気軽にご参加ください。


【小さい文字が読みにくい方のために】

大活字本の貸出(全館)を行っています。貸出方法は一般図書と同じです。


【資料のご寄贈について】

吹田市立図書館では、郷土(吹田)に関する資料を収集・保存しています。ぜひご寄贈いただきますようお願い申し上げます。

また、再利用可能な図書がございましたら、お手数ですが図書館までお持ちいただければ、活用させていただきます。

特に予約が集中している資料は、長らくお待ちの方が多数いらっしゃいます。ご自宅に読み終わった本がございましたら、寄贈のご協力をお願いいたします。

「よく読まれている本」(予約の多い本)リストはこちら


 

自動車文庫ゆめぶんこ巡回日程

障がい者サービス

広域利用


 

北摂7市3町の図書館での広域利用のご案内

北摂7市3町の図書館での広域利用のご案内
(吹田市・豊中市・池田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町)


【吹田市にお住まいの方へ】
豊中市・池田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町の各図書館をご利用いただけます。
本・雑誌など5冊2週間借りられます。
予約はできませんので、ご注意ください。
費用は無料です。
詳しくは利用希望の図書館でお尋ねください。


【豊中市・池田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町にお住まいの方へ】
吹田市内の各図書館をご利用いただけます。
本・雑誌・CD・DVDなど5点2週間借りられます。(うちCD・DVDなどの視聴覚資料は2点までです。)
予約はできませんので、ご注意ください。
費用は無料です。
図書館の借出カードは個人カードです。必ずご本人様の申込みをお願いします。(代理の方は申込みできません。)

利用案内(北摂7市3町広域利用)【229KB;PDFファイル】

 

 

吹田市・大阪市の図書館での広域利用のご案内

吹田市内在住の方は大阪市立図書館全館で、大阪市在住の方は吹田市立さんくす図書館と江坂図書館で、本・雑誌・CD・DVDなどが借りられます。ご利用は、5冊2週間です。予約はできませんのでご注意ください。

大阪市立図書館のご利用は、大阪市立図書館のホームページをごらんください。
大阪市立図書館のホームページはこちらへ(外部リンク・別ウィンドウで開きます)


実施館
広域利用を実施する図書館は
大阪市…中央図書館、東淀川図書館、淀川図書館ほか全館
吹田市…さんくす図書館、江坂図書館
広域利用実施館はこちらへ【237KB;PDFファイル】


【対象
吹田市在住の方ならどなたでも、いずれかの大阪市立図書館でカードを発行できます。
大阪市在住の方ならどなたでも、さんくす図書館と江坂図書館でカードを発行できます。
カードの発行には、運転免許証、健康保険証、学生証など名前・住所の確認ができるものが必要です。
図書館のカードは、個人カードです。ご本人様の申込みをお願いします。


【費用
無料


お問合せ
さんくす図書館 電話:06‐6317‐0037 FAX:06‐6317‐0258
江坂図書館 電話:06‐6385‐3766 FAX:06‐6385‐3945
 

吹田市内の大学図書館・専門図書館

吹田市内にある「知の宝庫」をご存知ですか。地域に開かれた4つの大学図書館と1つの専門機関があります。専門的な資料(吹田市立図書館では所蔵していない)をご覧いただけます。利用の詳細は、各大学・専門図書館により異なります。各図書館にお問合せください。

『吹田市内の大学図書館 専門図書館』 利用のご案内【128KB;PDFファイル】
大阪大学 附属図書館理工学図書館
(外部リンク・別ウィンドウで開きます)
大阪大学 附属図書館生命科学図書館
(外部リンク・別ウィンドウで開きます)
関西大学 総合図書館
(外部リンク・別ウィンドウで開きます)
大阪学院大学 図書館
(外部リンク・別ウィンドウで開きます
千里金蘭大学 図書館
(外部リンク・別ウィンドウで開きます)
国立民族学博物館 図書室
(外部リンク・別ウィンドウで開きます)
 

吹田市内の地域文庫・家庭文庫

地域文庫、家庭文庫とは、個人やグループが家の一室や団地の集会室などを利活用して、地域の子ども達に本を貸し出すほか、絵本の読み聞かせ・おはなし会・クリスマス会などの楽しい取り組みを行うなど、子どもの健やかな成長を願うボランティアの皆さんにより運営されている図書施設です。吹田市では、「吹田市子ども読書活動推進計画―改訂―(平成25年(2013年)3月吹田市教育委員会)に基づき、下記4つの文庫活動を支援しています。 


吹田市の地域家庭文庫(令和2年度)   令和2年(2020年)6月現在
文庫名
 
青山台文庫開設場所UR青山台団地青山台集会所
〒565-0875青山台1丁目2 C42棟集会所
代表者飯田妙子
開設日時水曜日 午後3時~5時 第2・4水曜日 午前10時~正午
長期休室日小学校の春・夏・冬休みに準じる
貸出冊数・期間5冊14日
会費年500円
利用対象者0歳~大人
文庫で利用できる図書の数3649冊
行事など(令和元年度実績)4月13日文庫講演会(正置友子出版記念講演会)
4月17日すぎのこ人形劇公演
7月3日七夕の会
12月11日すぎのこ人形劇公演
12月18日クレヨンハウス出店(文庫)
12月18日クリスマス会
1月15日大カルタ大会
(3月行事は中止)
きしべ文庫開設場所岸二地区公民館
〒564‐0001 吹田市岸部北4丁目15‐20
代表者末岡光代
開設日時金曜 午後2時30分~4時30分
長期休室日小学校の春・夏・冬休みに準じる
貸出冊数・期間5冊7日
会費年300円
利用対象者0歳~大人
文庫で利用できる図書の数2054冊
行事など(令和元年度実績)5月24日手作り工作の日(びゅんびゅんごま・けしゴムでまわすくるくるこま)
12月クリスマスプレゼント配布
4月~2月岸部第二小学校の1、2年生に朝の読み聞かせ(のべ93クラス)
(毎週金曜日、各学年は一週間おき)
サンヴェール春日文庫開設場所サンヴェール千里緑地公園集会室
〒565-0853 吹田市春日2-17-1
代表者阿部修嘉
開設日時第2・4火曜日 午後4時~5時30分
第2・4土曜日 午前10時~11時30分
長期休室日なし
貸出冊数・期間20冊60日
利用対象者0歳~大人 *マンションの住人
文庫で利用できる図書の数3009冊
なかよし文庫開設場所北千里アーバンライフ集会室
〒565-0872 吹田市上山田1-7
代表者加藤真美
開設日時毎週金曜日 午後4時30分~6時
長期休室日小学校の春・夏・冬休みに準じる
貸出冊数・期間5冊14日
会費年300円
利用対象者0歳~大人*マンション住民と住民の紹介者
文庫で利用できる図書の数1370冊
行事など(令和元年度実績)5月文庫オープニング 大型絵本の読み聞かせ
6~7月七夕飾り作り
7月夏あそび(水あそび、すいか割り、流しそうめん)
10~11月読書月間
12月おもちつき
読書月間表彰式
お楽しみ会
文庫だより発行
 

よくいただくお問い合わせ

撮影について

静かな読書環境を保つため、また他の利用者が写り込むことを避けるため、図書館内における撮影は原則禁止とします。ただし、条件に合致するものについては写真撮影及び動画撮影を許可します。また、撮影目的は公序良俗に反するものではないこととし、目的によっては撮影を断る場合もあります。
なお、撮影物の定義については、同時に採録される音声データも含むものとします。
 

【図書館の建築物・備品類の撮影】
書式1「図書館施設等撮影許可申請書」に必要事項を記入して提出してください。
◎撮影条件
・撮影対象は、吹田市立図書館の建築物・備品類とし、原則一般公開しているものに限ります。
・撮影は図書館職員立ち合いの元で行ってください。
・利用者が写り込まないようにしてください。
・三脚やフラッシュの使用は原則不可とし、可能な機種はシャッター音を停止してください。
・撮影中は、指定の名札(許可証)を着用してください。
・撮影中は、図書館職員の指示に従ってください。
・申請した撮影目的以外では使用しないでください。
◎申請方法
・書式1「図書館施設等撮影許可申請書」を、撮影を希望する図書館へ来館、郵送、FAXのいずれかで提出してください。(撮影希望日当日でも申請は可能です。)
・視察等については依頼文書の提出をもって撮影の申請とみなすので、書式1「図書館施設等撮影許可申請書」の提出は不要です。依頼文書等の提出がない場合は、撮影にあたっては事前の申請が必要です。
・必要に応じて企画書等の提出を求める場合があります。
 

  書式1図書館施設等撮影許可申請書【19KB;Excelファイル】
  書式1図書館施設等撮影許可申請書(記入例)【21KB;Excelファイル】
 

【行事等における図書館施設等及び参加者の撮影】
行事関係者は申請書類の提出は不要です。報道機関は書式1「図書館施設等撮影許可申請書」に必要事項を記入して提出してください。
◎撮影条件
・撮影対象は、定まった場所での定まった時間で開催される行事等とし、図書館主催のものに限ります。
・講師が許可した場合のみ撮影可とします。
・撮影場所は、行事等を行っている部屋や場所のみとします。
・取材対象者の承諾を得てください。(未成年者の場合は保護者の承諾もあわせて得ること。)
・三脚やフラッシュの使用は原則不可とし、可能な機種はシャッター音を停止してください。
・撮影中は、図書館職員の指示に従ってください。
・撮影中は、指定の名札(許可証)を着用してください。(報道機関対象)
・申請した撮影目的以外では使用しないでください。(報道機関対象)
◎申請方法(報道機関対象)
・書式1「図書館施設等撮影許可申請書」を、撮影を希望する図書館へ来館、郵送、FAXのいずれかで提出してください。(撮影希望日当日でも申請は可能です。)
・必要に応じて企画書等の提出を求める場合があります。
 

  書式1図書館施設等撮影許可申請書【19KB;Excelファイル】
  書式1図書館施設等撮影許可申請書(記入例)【21KB;Excelファイル】
 

【図書館資料の撮影】
書式2「吹田市立図書館資料撮影許可申請書」に必要事項を記入して提出してください。
◎撮影条件
・撮影対象は、吹田市立図書館所蔵の資料に限ります。
・撮影は図書館職員立ち合いの元で行ってください。
・申請した撮影目的以外では使用しないでください。
・撮影物は、図書館の許可を得ずに転貸、複写など二次利用しないでください。また、撮影したデジタル画像のすべてを、使用後速やかに消去してください。
・原則として資料全体を使用し、加工しないでください。
・撮影物の使用にあたっては、書誌情報の他、原本が吹田市立図書館所蔵である旨を明示してください。
・掲載資料(映像の場合は録画した記録媒体)を吹田市立図書館に1部提供してください。
・放映で使用する場合、DVD作成等の二次使用については別途申請してください。(再放送を除く。)
・撮影物の使用により著作権、出版権、その他問題が生じた場合は、すべて申請者がその責任を負うこととします。
◎申請方法
・書式2「吹田市立図書館資料撮影許可申請書」を、撮影を希望する図書館へ来館、郵送、FAXのいずれかで提出してください。(撮影希望日当日でも申請は可能です。)
・必要に応じて企画書等の提出を求める場合があります。
 

  書式2吹田市立図書館資料撮影許可申請書【18KB;Excelファイル】
  書式2吹田市立図書館資料撮影許可申請書(記入例)【20KB;Excelファイル】

 

図書館へいただいた皆様からのメッセージ

平成24年4月1日から5月31日まで、皆様から図書館へのメッセージをお寄せいただきました。図書館、分室あわせて、79枚のメッセージが届きました。ご要望やご意見、そしてお褒めのメッセージなど図書館への皆様の思いをいただきました。ありがとうございます。いただいた主なメッセージと図書館からのお返事をまとめて掲載していますのでご覧ください。
≪凡例≫
メ) 利用者のメッセージ(文章は記入のまま)
答) 図書館の考え方・回答

 

施設・設備・運営について

メ)中央図書館の閲覧スペースを少なくとも他の分館なみに。書架が少ない。書架にある図書が少ない。建物が古すぎる。地震対策はどうか。パソコン用のコンセントを希望。 

答)中央図書館は建築後、40年を迎えました。そのため、現在の利用実態に十分対応できなくなっており、再整備は喫緊の課題と認識しております。図書の購入については、限られた予算で出来るだけ利用者の皆様の需要にお応えできるよう努力しておりますのでご理解をお願いします。

メ)図書館の開館時間を夜8時30分まで延長してほしい。毎日21時までにしてほしい。

答)限られた職員数で、毎日開館、夜間開館等をしており、また開館に必要なコスト増等もあり、開館時間を拡大することについては非常に難しい状況です。
 

利用方法について

メ)貸出期間が現在15冊で2週間となっているが、以前の3週間で10冊に変更してほしい。2週間というのは図書館にのみメリットがあるように思えてなりません。

答)平成16年にインターネットからの予約を開始したところ、初年度では10万件程度であった予約件数が平成21年度には53万件を超えるまでとなりました。図書費の確保が厳しい中、必要な図書をできるだけ早くお渡しできるよう、近隣の自治体等も参考にしながら貸出期間を2週間に統一し、冊数を15冊に変更させていただきました。なお、期限内にお読みいただけない場合は、予約されている方がなければさらに2週間の期間延長が可能ですので、借出館までお知らせください。延長手続きをさせていただきます。

メ)CD、DVDなどAV資料の借出件数を、最低でも5件まで広げてほしい。

答)平成5年に開館したさんくす図書館で初めてAV資料を購入し、貸出サービスを開始しました。その後開館する図書館ではAV資料を所蔵し、現在では4館で所蔵しています。平成23年からは、予約サービスを開始したところです。今しばらく状況等を見ながら、ご要望について検討させていただきます。

メ)インターネットで3分クッキングの動画が見たい。ユーチューブで音楽が聴けるようにしてほしい。

答)図書館では、あらゆる年齢の方が利用されるため、フィルタリングソフトによる制限をしています。動画については、内容を1点ごと判断することができないため、一括閲覧不可の設定にさせていただいております。

メ)図書館のインターネットの印刷の(くるくるカラー)もの新設してください。

答)申し訳ありませんが、予算が限られているため、現状ではお応えしかねます。著作権上、Webページの印刷はできませんのでご了承ください。

メ)閉館時間のおよそ1時間以上前から間際まで、タッチパネル式検索機を独占する人がいます。北千里分室のタッチパネル式検索機を元の台数に戻してください。

答)利用者の皆様には気持ちよくご利用いただけるよう、努力してまいります。検索機については、キーボード式のご利用の方が増えていることに対応させていただいております。必要な場合は、遠慮なく職員にお尋ねください。
 

資料について

メ)本・CD・DVDなど便利なものがたくさん置いているのはよいですが、CDやDVDなどは発売してから図書館に出るまでが1~2年後なので、もう少し出すのを早くしてほしい。 

答)DVDは基本的に著作権上の許可が出てからの購入となり、CDとともに年2回程度まとめて発注します。その後装備等を業務委託しておりまして、1~2年後となっています。ご理解をお願いします。

メ)「Wink Up」や「ポポロ」、「TIME」などの雑誌を読みたい。落語、今どきのCD、アニメのDVDをもっとふやしてほしい。

答)雑誌、マンガ、視聴覚資料についてはリクエストを受けておりませんが、今後の購入選定の参考にさせていただき、要望にお応えできるよう努力してまいります。

メ)北千里分室には渡辺淳一の文庫、池波正太郎の本が少ない。さんくす図書館では池波本多いが、借りられず棚にある。さんくす図書館の本を北千里分室にしばらくおいておくとはできないか。

答)ご面倒をおかけしますが、ご予約いただき、お取り寄せをお願いいたします。

メ)グースバンプスのシリーズの本を出してください。

答)いくつかの図書館で所蔵していますので、ぜひ予約をして読んでみてください。

メ)本がそろっていていいが、好きな作家が書いた本などは、そろえておいていてほしい。外国の人が書いた本が増えてほしい。

答)お好みの作品、作家がありましたら、ぜひご予約ください。できる限りお応えしてまいります。

メ)もっと本がふえたらいいなとおもっています。雑誌とマンガを増やしてほしい。

答)図書の購入については、限られた予算で出来るだけ利用者の皆様の需要にお応えできるよう今後も努力してまいりますのでご理解をお願いします。

メ)台湾とチベットの本を中国関係の本と同じ分類にしないで下さい。

答)図書館の本は、「日本十進分類法」に基づき分類しております。予めご了承ください。

メ)日経新聞が見たくてくるのですがいつまでも見れません。もっと部数を増やしてください。

答)限られた予算で購入しているため、部数を増やすことにはお応えできませんが、利用時間の制限等で多くの方々に見ていただけるように改善を考えてまいりますのでご理解をお願いします。

メ)気になっていることは、本がタバコくさいという事です。本を開いただけでタバコのにおいがいします。マナーの問題とは思いますが、なんとかならないでしょうか。

答)利用者の皆様へ何らかの方法でお願いしてまいります。
 

その他

メ)新聞をめくる音がうるさいです。雑誌を読む場所と離してほしいです。 

答)申し訳ありません。どのようできるか検討してまいります。

メ)(1)新聞を戻さずに、本を読む人が多い。元へ戻す様指導すべき。中には寝ている人がいる。
(2)大阪の図書館のうるささは異常。大阪人は、どうして大人でも常識が無いのか。子どもと一緒にさわいだり、大人連中が平気で騒いだりする。
(3)子ども用の図書のコーナーでは多少さわがしくしていても仕方ないなと思うのですが、その感覚のまま成人向けの一般図書のコーナーでもお子さんを連れて来てお話しされる母子をみます。図書館は静かに読書する所なので、職員の方から注意していただけませんか。
(4)参考資料室にパソコンを持ち込み、参考資料を全く見ずに、電気代と良い環境だけを利用している人がいます。
(5)子どもが騒いだり、遊んだり、走り回ったりとやかましくてしかたがない。携帯電話で話される方もいます。母親が子供を大声で呼ぶ声もやかましいです。

答)マナーポスターなどを掲示し、利用者の皆様へ何らかの方法でお願いしてまいります。

メ)
(1)利用者と接する職員の声が大きすぎる。
(2)他の職員に対する態度が高圧的すぎて、聞いていて不快です。利用者に対してだけでなく係員同士の接し方も考えてほしいと思います。

答)申し訳ありませんでした。今後は利用者の方に不快に思われることのないよう心がけてまいります。

メ)(1)すごくきれいで、ていねいに教えてくれる。パソコンも分かりやすくていい。すぐ予約もできる。駅前だから分かりやすい。返すのもポストに入れるだけだから簡単。
(2)本ばかりでなくマンガもあり、様々な作家さんの本があるところが好きです。本の場所を聞いたら教えてくれる。2週間も借りられる。15冊も借りられる。CDまで借りられる。
(3)とてもいい図書館だと思います。自分がよんでみたい本がいろいろあるし、前までは近くに図書館がなかったのであるようになってから便利になりました。
(4)ここの図書館は、たくさん本があってCDやDVDまであって便利です。わたしは、ここの図書館が大好です。
(5)本がいっぱいあっておもしろい。(カウンターの様子を絵に描いてくれました。)
(6)読みたい本がすぐ見つかるし、ホームページなども分かりやすいです。便利です。

答)ありがとうございます。さらに楽しく、便利に使っていただけるよう努力してまいります。

メ)私は、読書が大好きです。なので、よく図書館を利用します。学校の図書館よりも吹田図書館の方がたくさんの本があるので、たくさん本を借ります。静かなので、ゆっくり読書できるし、ゆっくり貸し借りができます。これからも、たくさん図書館を利用したいと思っています。

答)ありがとうございます。これからも図書館をたくさん利用して楽しい読書をしてください。