2020/03/31

3月31日の新着図書からおすすめの5冊

| by 図書館管理者

新着図書からおすすめの5冊

 
 毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日3月31日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、4月7日(火曜日)からです。
バックナンバーはこちら

『QRコードの奇跡

 小川 進/著、東洋経済新報社/刊、請求記号:007.6/O,24 
 内容:日本発で国際標準になった稀有なイノベーション、QRコード。トヨタ生産方式向けのバーコードと読み取り機の開発にまでさかのぼり、QRコードの開発と標準化、その後の進化までを紹介する。
 著者紹介:1964年兵庫県生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学にてPh.D.取得。神戸大学大学院経営学研究科教授。MITサーチ・アフィリエイト。


『人間の本性

 アルフレッド・アドラー/著、興陽館/刊、請求記号:146.1/A,16
 内容:個人心理学の揺るぎない基本とはどのようなものか。人間を知ることに対して個人心理学がどれほど有用か。「承認欲求」や「トラウマ」はどこからくるのか-。心理学の巨匠アドラーが「人間の本性」を詳細に明らかにする。
 著者紹介:1870~1937年。オーストリア出身。精神科医、心理学者、社会理論家。フロイトおよびユングとともに現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立し、個人心理学を創始した。
 

『ビジュアルパンデミック・マップ』

 サンドラ・ヘンぺル/著、日本ナショナルジオグラフィック社/刊、請求記号:493.8/H,52
 内容:ペスト、インフルエンザ、エイズ、ジカ熱…。20の感染症を取り上げ、データをもとに感染経路や終息の例、感染地域などをわかりやすく地図化。感染のきっかけ、病原体発見の感動等をストーリーでやさしく紹介する。
 著者紹介:医療ジャーナリスト。「医学探偵ジョン・スノウ」で英国医師会出版賞を受賞。


『クルマの本箱』

 内野 安彦/著 、郵研社/刊、請求記号:537.9/U,22
   内容:クルマは人とのドラマなしには語れないもの。こんなクルマの本がある図書館が創りたかった。クルマ好きの元図書館職員が、文字で、写真で、絵筆で表現された古今東西のクルマに関する本を紹介する。
 著者紹介:1956年茨城県生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程中退。立教大学兼任講師、同志社大学嘱講師。著書に「だから図書館めぐりはやめられない」など。


『基礎自治体の文化政策』

 藤野 一夫/著、水曜社/刊、請求記号:709.1/F,64
   内容:「文化・芸術をいかしたまちづくり」に強い関心をもつ大阪府内の基礎自治体の職員による調査・研究の成果。まちづくりにおける成功とは何なのか、自治体職員にできることは何なのかを考察する。
 著者紹介:神戸大学大学院国際文化学研究科教授。日本文化政策学会副会長、(公財)びわ湖芸術文化財団理事のほか、文化審議会等の委員を多数兼任。 

08:30