図書館ダイアリー2017

 
 

中学生が職業体験に来ました(中央図書館)

中央図書館では今年度、市内の5中学校から職業体験生を9人受け入れました。
職業体験生たちは、返却などのカウンター業務、予約本探し、配架、本の装備、レファレンス演習、読み聞かせなどたくさんの仕事を1~3日にわたり行いました。
職業体験1 職業体験2 
     紙芝居の読み聞かせ。          本の装備。外側をコーティング中です。
職業体験3 職業体験4
 配架。返却された本を元の場所に並べます。   レファレンス演習。調べ物の答えを探します。
 

クリスマススペシャル ポップアップ絵本を展示しました(さんくす)

直接さわって、しかけを楽しめると、毎年好評の「ポップアップ絵本」展示。2017年も12月24日(日)から27日(水)の4日間、さんくす図書館で行いました。立体的なクリスマスツリーになるものやサンタクロースの家などのクリスマス絵本のほか、迫力ある恐竜の本や手のひらサイズのミニ絵本などもありました。しかけを動かしてみたり、親子で一緒に読んだりとしかけ絵本を楽しんでいただけました。
ポップアップ絵本展示
 

「クリスマスツリーをみんなで飾ろう」を開催しました(ちさと)

12月2日(土)から25日(月)まで、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「クリスマスツリーをみんなで飾ろう」をテーマに、子どもたちに「ろうそく」「ベル」「ブーツ」「サンタ」を折り紙で折って色をぬってもらいました。みんなで飾って、素敵なクリスマスツリーが完成。
かわいい作品が167点も集まりました。
クリスマスツリー1 クリスマスツリー2 クリスマスツリー3
 

運動講座「座ってできる健康体操」を開催しました(山田駅前図書館)

12月21日(木)、山田駅前図書館にて運動講座「座ってできる健康体操」を開催しました。
血流アップや怪我の予防など、ストレッチをして体をほぐすことでどのような効用・効果があるのか等のお話を聞きながら、イスに座った姿勢で体を伸ばしたり、足首を回したりして体を動かしました。また、手と足を同時に動かして脳も活性化する方法など、自宅でも簡単にできる体操をたくさん教えていただきました。参加者からは「日頃使わない筋肉を使えてよかった」「座ってできるのがよかった」などの感想があり、寒い日でしたが、終了後には皆さんの体も表情もほぐれていました。図書館フレンズの方には、受付や会場の準備などのお手伝いをしていただきました。
座ってできる健康体操1 座ってできる健康体操2
 

「親子わくわく読書広場」を開催しました(千里図書館)

12月18日(月)、千里図書館にて「親子わくわく読書ひろば」を開催しました。クリスマスらしくリースやモールで飾り付けられた部屋で、親子でいろいろな絵本を手に取って楽しむ姿が見られました。少しくらい騒がしくても、お互いさまのこの企画、次回は来年1月22日(月)、2月26日(月)を予定しております。お気軽にご参加ください。
今回も図書館フレンズの皆さまにご協力いただきました。
親子わくわく読書ひろば1 親子わくわく読書ひろば2
 

「冬のおたのしみ会」を開催しました(北千里分室)

12月16日(土)、北千里地区公民館にて人形劇サークル花かごさんによる「冬のおたのしみ会」を開催しました。人形劇『おおきなかぶ』では、かぶを引っ張る登場人物たちへ子どもたちが声援を送り、『おばあさんのたんじょうび』の演目では、子どもたちも一緒にお誕生日のお祝いをしてくれました。
外は寒かったですが、42人の参加者の皆さんと盛り上がり、会場内は熱気に包まれました。当日は、図書館フレンズの方に受付などのお手伝いをしていただきました。
冬のおたのしみ会1 冬のおたのしみ会2 冬のおたのしみ会3
 

「風のぶらんこ劇場スペシャル」を開催しました(千里丘図書館)

2018年1月に開館5周年を迎えることを記念して、12月16日(土)に千里丘図書館にて「千里丘図書館5周年記念 風のぶらんこ劇場スペシャル」を開催しました。人形劇「おむすびころりん」や吹田の民話「小女郎稲荷(こじょろういなり)」の紙芝居、3冊の絵本を同時に見せながらの読み語りなど、バリエーションに富んだプログラム。会場は子どもたちの楽しげな笑い声でいっぱいになりました。最後に人気者の犬のブッチーくんがクリスマスの装いで登場。ブッチーくんに、クリスマスプレゼントは何をお願いしたのかと聞かれると、子どもたちは嬉しそうにくちぐちに答えていました。
風のぶらんこ劇場スペシャル1 風のぶらんこ劇場スペシャル2 風のぶらんこ劇場スペシャル3 風のぶらんこ劇場スペシャル4
 

「おはなし会スペシャル」を開催しました(山田駅前図書館)

12月16日(土)、山田駅前図書館にて「グー・チョキ・パーのおはなし会スペシャル」を開催しました。大型絵本『もりのおふろ』、おはなし組木「三びきのやぎのがらがらどん」などの盛りだくさんのプログラムを楽しみました。小さな子から大人の方まで和気あいあいとした雰囲気でおはなしの世界を満喫しました。子ども19人、大人15人の方が参加されました。
おはなし会スペシャル
 

「プラバン作りを楽しもう」を開催しました(さんくす図書館)

12月16日(土)、さんくす図書館にて小学生以下を対象に「プラバン作りを楽しもう」を開催しました。プラバンに好きな絵や文字をかいて、職員がオーブントースターで焼きます。最初ははがきぐらいの大きさだったプラバンが、焼くとみるみるうちに4分の1ほどのサイズになります。あらかじめ開けていたあなにひもを通せば、世界に一つだけのプラバンキーホルダーの出来上がりです。さっそくバッグにつけている子、大事そうにカバンにしまう子、一緒に訪れた保護者に見せている子、みんな楽しそうにしていました。
プラバン作りを楽しもう1 プラバン作りを楽しもう2
 

「第15回 英語でえほんを楽しもう!」を開催しました(千里図書館)

12月16日(土)、千里図書館にて関西大学のボランティアグループ「あくせす・ぽいんと」の皆さんによる「英語でえほんを楽しもう!」を開催しました。英語の本の読み聞かせや、ドレミの歌、クリスマスの歌を歌ったり、英語のクイズをみんなで楽しみました。クイズに正解した子にはシールをプレゼント。そのシールをクリスマスツリーの絵に貼ると、飾り付けられたクリスマスツリーの完成です。参加者からは「あたたかい時間をプレゼントしてくださりありがとうございました」「しろくまの本が楽しかった」「歌が楽しかった」などの感想をいただきました。みんなで作ったクリスマスツリーは、千里図書館の絵本コーナーに展示していますので、ぜひ見に来てください。
英語でえほんを楽しもう1   英語でえほんを楽しもう2

当日読んだ絵本は以下のとおりです。

『A color of his own』(じぶんだけのいろ)
『Polar bear, polar bear, what do you hear?』(しろくまくん なにがきこえる?)
『It's Okay to be different』(ええやんそのままで)*吹田市立図書館非所蔵。

 

大人の折り紙講座「干支の飾りを作ろう」を開催しました(中央図書館)

12月12日(火)と15日(金)、中央図書館にて大人の折り紙講座「干支の飾りを作ろう」を開催しました。講師の山口義則さん(吹田市在住)に、両面折り紙で2018年の干支である戌と千代紙で羽子板の作り方を教えていただきました。受講生の皆さんは、「難しいわー」と言いながらも講師に教えてもらったり、受講者同士で教え合ったりしながら、一生懸命作品づくりに取り組んでおられました。戌の作品は、耳の部分の折り返しや目の部分の折り幅でそれぞれ個性があり可愛らしくできあがっていました。2時間の講座でしたが、「あっと言う間やったわー」と嬉しい感想を聞かせていただきました。
干支の飾りを作ろう1 干支の飾りを作ろう2
 

「みんなで音読」を開催しました(千里図書館)

12月13日(水)、千里図書館にて「吹田声のグループ虹」の協力のもと、「みんなで音読」を開催しました。
まず最初に、よく声が出るように体を軽くほぐし、口がまわるように顔の筋肉をなで、発声練習。その後、いよいよみんなで一緒にテキストの朗読をしました。谷川俊太郎の詩「とっきっき」、茨木のり子の詩「笑う能力」、吹田のむかしばなし「小女郎稲荷」や古典「平家物語」より「那須与一扇の的」などを取り上げました。初めは少し硬かった表情も慣れるにつれ、柔らかくなり、声も元気よくなっていきました。「与一、かぶらを取ってつがひ、よっぴいてひやうど放つ。小兵といふぢやう、十二束三伏、弓は強し」とテキストを朗々と読み上げると、「学生時代を思い出す」と好評でした。最後に早口で「とっきっき」をもう一度読んで終わりました。あっという間の1時間でした。
みんなで音読1 みんなで音読2
 

じゅうたんコーナーの壁飾り(さんくす図書館)

ずいぶん寒くなりましたね。さんくす図書館のじゅうたんコーナーも、冬本番です。大きなクリスマスツリーの横で、元気に縄跳びをして遊ぶ子供たち。寒さも平気で、楽しそうですよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

12月の壁面コーナー(千里図書館)

千里図書館の絵本コーナーに現れたのは、もみの木、サンタ、リース、ケーキ。もうお分かりでしょうか?クリスマスにちなんだ折紙や切り紙がいっぱいで、クリスマスムードを盛り上げてくれていますよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

「ウォルター・クレインの絵本」講座を開催しました(北千里分室)

12月2日(土)、北千里地区公民館にて「ウォルター・クレインの絵本」講座を開催しました。講師は、絵本研究家の正置友子さんです。北千里分室主催の絵本講座も今年で3回目。今回は、現代絵本の祖ともいうべきイギリスのヴィクトリア朝時代に活躍した芸術家ウォルター・クレインの絵本の仕事の詳細を教えていただきました。クレインの絵本は木版画で刷られていますが、そこにはイギリスの職人技術の粋がぎっしりつまっているとのことです。参加のみなさんは、興味深いお話にうなずきながら聞き入り、また講座前後には、テーブルの上に並べられた、今も色鮮やかな数々の絵本の原画を手に取りながら、感嘆の吐息をもらしていました。
ウォルター・クレインの絵本講座 ウォルター・クレインの絵本講座
 

12月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

ちさと(千里山・佐井寺図書館)のえほんコーナーに、2つのクリスマスツリーが飾られています。ひとつは、ぴかぴかとライトが光るクリスマスツリー。もうひとつは、うさぎや雪だるまがたくさんぶら下がった手作りのかわいいクリスマスツリー。2つもツリーがあると、クリスマスの朝は、プレゼントが山積みになっていそうですね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

「冬のおはなし会スペシャル パート1」を開催しました(ちさと)

12月2日(土)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「冬のおはなし会スペシャル パート1」を開催しました。演者は「おはなしいろはどんじゃら」。紙芝居や絵本の読み聞かせ、エプロンシアター「三匹のやぎのがらがらどん」、おなはし「化物退治」など盛りだくさんで、1時間があっという間に過ぎました。怖いおはなしに悲鳴が上がったり、仕掛け絵本のからくりに驚いたりと、子どもも大人もおはなしの世界を存分に楽しみました。
冬のおはなし会スペシャルパート1
 

12月の壁飾り(山田駅前図書館)

今年もクリスマスの季節がやってきました。山田駅前図書館の絵本コーナーにもサンタがやってきましたよ。

(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

クリスマスの壁飾り(江坂図書館)

江坂図書館の集会室にクリスマスツリーが飾られました。靴下にはどんなプレゼントが入るのかな。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

図書館講座じゅずつなぎを開催しました(山田駅前図書館)

11月26日(日)、山田駅前図書館にて図書館講座じゅずつなぎ「競技かるたの世界」を開催しました。元準クイーンで全日本かるた協会大津あきのた会所属の本多恭子さんを講師にお招きし、ご自身のかるたとの出会いを交えながら、競技かるたについてお話しいただきました。
後半は、実際の競技かるたの体験や百人一首かるたのちらし取りを行いました。当日は、かるたの読手(どくしゅ)として、全日本かるた協会公認読手で大津あきのた会所属の吉田美沙子さんにもお越しいただきました。吉田さんの本格的な朗詠を聞きながら、かるた取りを楽しみました。小学生からシニアの方まで、幅広い年代の方々の参加があり、皆さんそれぞれに競技かるたの世界を楽しんでおられました。
競技かるたの世界1 競技かるたの世界2 競技かるたの世界3 競技かるたの世界4
 

秋のおはなし会スペシャルを開催しました(中央図書館)

11月25日(土)、中央図書館にて吹田おはなしの会さんによる「秋のおはなし会スペシャル」を開催しました。おはなしが始まると子どもたちはおはなしの世界に引き込まれ、楽しそうに聞いていました。影絵では、「おもちゃのチャチャチャ」や手影絵で盛り上がりました。たくさんの方が参加され、楽しいおはなし会となりました。
秋のおはなし会スペシャル1 秋のおはなし会スペシャル2 秋のおはなし会スペシャル3 秋のおはなし会スペシャル4
 

芸術講座「遊文字を楽しもう」を開催しました(千里丘図書館)

11月24日(金)、千里丘図書館にて芸術講座「遊文字を楽しもう」を開催しました。
遊文字を描くことは脳トレにもなるとのことで、まずは脳を柔らかくすることについてお話を聞いた後、今回は2018年の年賀状をテーマに実際に文字の部分とイラストの部分の下書きを別々に描きました。文字を描くときには、次の文字と必ず一カ所つなげます。下書きができたら、今度は、文字とイラストを重ねて仕上げるのですが、どの部分をどの位重ねるかと皆さん工夫をされていました。最後に講師が色付けをして完成しました。
遊文字を楽しもう1 遊文字を楽しもう2
 

図書館講座じゅずつなぎを開催しました(ちさと)

11月21日(火)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて図書館講座じゅずつなぎ「農民はコメを食うなってホント!?」を開催しました。
神戸大学名誉教授の布川清司(ふかわきよし)先生に、古文書から読み解いた江戸時代の農民の本当の暮らしについてお話しいただきました。農民が「コメを食べるのは珍しいことではなかった」「折々の祭りを楽しんでいた」ということが、お触書などからもわかるとのお話はとても興味深いものでした。参加者からも、「百姓の生活、生きざまがわかりやすかった」「また、先生のお話を聞きたい」とのお声をいただきました。
農民はコメを食うなってホント!? 1 農民はコメを食うなってホント!?2
 

図書館講座じゅずつなぎを開催しました(千里図書館)

11月19日(日)、千里図書館にて図書館講座じゅずつなぎ「もっと知りたい!おとなりの国第5弾ベトナム」を開催しました。
日本在住ベトナム人の講師にベトナムについての様々なお話をしていただきました。ベトナムに興味のある皆さんで会場は満員。中には一家そろって参加した家族もいらっしゃいました。講座の中で「ベトナムでは家族を大事にします。日本に来てからも毎週お母さんに電話をします。他のベトナム人も同じだと思います。」と家族のことについておっしゃっていました。ベトナム料理には特に関心が集まり、質問が続出しました。写真を見ながらの説明でしたので、具体的な答えでわかりやすいものでした。ベトナムの友人の方5人も質問への回答に参加されたり、会場から「大阪のベトナム料理店に行ってみたい。紹介して!」などの声があがったり、和気あいあいとした雰囲気で話が進みました。「皆さんにベトナムのことを知ってもらいたい」という講師の熱意が参加した皆さんの心に伝わった2時間でした。
もっと知りたい!おとなりの国第5弾ベトナム1 もっと知りたい!おとなりの国第5弾ベトナム2 もっと知りたい!おとなりの国第5弾ベトナム3
 

図書館講座じゅずつなぎを開催しました(さんくす図書館)

11月18日(土)、さんくす図書館にて図書館講座じゅずつなぎ「吹田の地名あれこれ」を開催しました。吹田の地名にまつわる由来やエピソードを講師の枡田健治さん(浜屋敷昔さろんスタッフ)に親しみやすくお話しいただきました。さんくす図書館周辺の昔の地名や聞きなれた町名の由来を聞いて、参加者のみなさんもうなずいたり、感心したり、熱心に聴き入っていらっしゃいました。
吹田の地名あれこれ
 

図書館講座じゅずつなぎを開催しました(中央図書館)

11月17日(金)、中央図書館にて図書館講座じゅずつなぎ「片山周辺の歴史散歩」を開催しました。吹田市立博物館学芸員の池田直子さんを講師に迎え、片山周辺から吹田街道までの史跡や寺社の歴史などをお話していただきました。古文書や古地図といった貴重な資料もたくさん紹介していただき、充実した内容の講座となりました。参加された方は、時折メモを取ったり何度もうなずいたりしながら、とても熱心に聞いておられました。
片山周辺の歴史散歩
 

吹田市内の中学生が職業体験に来ました(さんくす図書館)

市内の中学2年生が図書館の仕事を体験しました。さんくす図書館では、6月7日(水)~8日(木)に第六中学校、9月11日(月)~13日(水)に千里丘中学校、11月8日(水)~9日(木)に第五中学校、11月15日(水)~17日(金)に第三中学校、各校2名ずつ来ていただきました。カウンターでの対応、事務室内で本の装備や修理の作業、館内行事の見学、おすすめ本の紹介や調べもの実習など、さまざまな仕事を経験してもらいました。写真は、本の装備を慎重に行っている手元です。この作業が楽しかったと言ってくれる生徒さんが多いです。
職業体験
 

図書館講座じゅずつなぎを開催しました(江坂図書館)

11月11日(土)、江坂図書館にて図書館講座じゅずつなぎ「子育て世代のマネー講座」を開催しました。
少子高齢化などの家計を取り巻く環境の変化やライフプランを視野に入れつつ、教育資金やお得な制度について、分かりやすくお話しいただきました。講演終了後に個別相談もあり、「具体的にイメージできて良かった」と好評でした。
 

図書館講座じゅずつなぎを開催しました(千里丘図書館)

11月11日(土)、千里丘図書館にて図書館講座じゅずつなぎ「琉球の歌と歴史」を開催しました。
「宮古民謡研究会みゃーく」さんに沖縄の民謡や歴史についての様々なお話をしていただきました。三線を弾きながらの民謡の実演もあり、受講者も一緒になって歌う場面も。沖縄に興味のある皆さんで会場はいっぱいで、講師の楽しいお話に熱心に耳を傾けていました。ある旅行ガイドブックのサイトのアンケートによる国内の人気旅行先ランキングTOP20(*)で、第1位の「沖縄の離島」の1つである宮古島。識字文化が遅かったため、歌で歴史を伝えてきたそうです。歌詞には半濁音の◯が付かない平仮名に◯が付いていて、講演後の質問コーナーでも、質問が出ました。現代の日本語にない発音だそうで、英語のFやVのように下唇に歯を当てて発音するそうです。お話は多岐にわたり、あっという間の1時間半でした。

*地球の歩き方「2017年はココに行きたい!人気旅行先ランキングTOP20【国内編】」
琉球の歌と歴史1 琉球の歌と歴史2

 

「こんぺいとうさんの人形劇」を開催しました(山田駅前図書館)

11月5日(日)、山田駅前図書館にて秋のおたのしみ会「こんぺいとうさんの人形劇」を開催しました。人形劇「ワン・ツー・ピエロ」「にんじんちゃん ごぼうちゃん だいこんちゃん」「だんごどっこいしょ」などのプログラムを楽しみました。どのプログラムも笑いが絶えず、大いに盛り上がりました。子ども27人、大人19人の方が参加されました。
こんぺいとうさんの人形劇
 

「えほんのじかん長谷川義史さんスペシャル」を開催しました(千里)

11月5日(日)、「えほんのじかん 長谷川義史さんスペシャル」を千里図書館で行いました。千里ニュータウンプラザ8階平和祈念資料館で開催中の「長谷川義史絵本原画展 へいわってすてきだね」にちなんで、長谷川義史さんの絵本や紙芝居を読みました。参加した子どもたちは、しずかに聞き入ったり、絵本の登場人物と同じようにびっくりしたり、物語の世界を楽しんでいました。

「長谷川義史絵本原画展 へいわってすてきだね」は11月26日(日)まで開催(月曜・祝日は休館)しています。原画展を見た後は、図書館で絵本を読んでみてくださいね。

 

「北千里地区公民館文化祭」に参加しました(北千里分室)

11月4日(土)と5日(日)は、北千里地区公民館の文化祭でした。両日とも、公民館内は魅力あふれる作品展示や舞台発表があり、館内は大勢の人でごったがえしていました。北千里分室も、お子さん向けに両日とも「えほんのじかんスペシャル」を開催したほか、11月5日に舞台発表に初参加しました。出し物は、「図書館デモンストレーション」です。図書館の利用案内、図書館PR展示や特設コーナー「I LOVE わが街北千里」の紹介、イベントの案内に続き、紙芝居『愛染かつら』を図書館職員2名と公民館長の3人で演じました。公民館長のゲスト出演で100名を超す会場の参加者は大盛り上がり。最後は、3人が手を取り合って「公民館と図書館、これからも北千里地区公民館の発展のために仲良くがんばります」としめくくりました。
北千里地区公民館文化祭1 北千里地区公民館文化祭2 北千里地区公民館文化祭3 北千里地区公民館文化祭4
 

秋のおたのしみ会「ぬいぐるみのおとまり会」を行いました(中央)

11月4日(土)~5日(日)、中央図書館にて秋のおたのしみ会「ぬいぐるみのおとまり会」を開催しました。参加したこども達は、おはなし会でぬいぐるみと一緒に絵本やストーリーテリングを楽しんだ後、ベッドにぬいぐるみを寝かしつけました。夜の図書館では、なんとぬいぐるみ達は、ベッドから抜け出して、絵本を読んだり、ご飯を食べたり、図書館のお仕事をしました。
ぬいぐるみのおとまり会1 ぬいぐるみのおとまり会2 ぬいぐるみのおとまり会3 ぬいぐるみのおとまり会4
楽しそうなぬいぐるみ達の様子を、アルバムでぜひご覧ください。(外部リンク・別ウィンドウで開きます)
 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

ころころどんぐり。ひらひら落ち葉。もみじにイチョウ。赤、黄、オレンジ。千里丘図書館の多目的室はきれいな秋色でいっぱいです。
(製作:図書館フレンズさん) 
壁面装飾
 

11月の壁飾り(山田駅前図書館)

山田駅前図書館の絵本コーナーです。秋も深まる11月。鮮やかな彩りの紅葉が目を楽しませてくれる季節になりました。美味しいものもいっぱい。今月も図書館フレンズさんに作っていただきました。
壁面装飾
 

11月の壁面コーナー(千里図書館)

千里図書館の絵本コーナーは、犬、犬、犬!なぜかと言うと、11月1日は犬の鳴き声「ワン(1)、ワン(1)、ワン(1)」にちなんで犬の日だからです。元気が良すぎて写真に入りきらなかった犬もいます。ぜひ、千里図書館に見にいらしてください。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

ボランティアグループ「りんごの木」吹田市文化功労者表彰

図書館で活動するボランティアグループ「りんごの木」が今年、吹田市文化功労者に選ばれ、文化の日に表彰されました。
吹田市では、赤ちゃんの心豊かな成長を願ってブックスタートの絵本を贈っています。この事業の一環として、図書館では行事「ブックスタートのひろば」を開催し、「りんごの木」の皆さんに0~1歳に向けた絵本の読み聞かせやわらべうた、手遊びなどをしてもらい、多くの方に楽しんでいただいています。長年の活動が表彰され、図書館としても嬉しい限りです。これからも「りんごの木」とともに、赤ちゃんと絵本の素敵な出会いをサポートしていけますように。
写真のうち1枚は表彰式の日の写真です。代表者が出席しました。もう1枚は、市内のそれぞれの図書館で活動されている「りんごの木」の各館のリーダーの皆さんです。表彰状を手に、ハイチーズ。表彰状に書かれている文章を掲載します。
「あなたは長年にわたり文化活動を推進し市民文化の発展に尽くされるとともに本市社会教育の振興に寄与されました。よって吹田市文化功労者としてこれを表彰します。
平成29年(2017年)11月3日 吹田市長 後藤圭二」
りんごの木文化功労者表彰1 りんごの木文化功労者表彰2
 

11~12月の市民作品展示(千里丘図書館)

千里丘図書館では、市民の方が製作された絵や写真などの作品を2ヵ月ごとに募集して展示しています。
今回は、おふたりの方の作品で、季節の美しい風景写真とかわいい動物写真が並びました。
図書館ご利用の際には、ぜひ作品もご覧ください。
市民作品展示1 市民作品展示2
 

山田第二小学校から「どくしょゆうびん」が届きました(千里丘図書館)

千里丘図書館に山田第二小学校の皆さんから、「どくしょゆうびん」が届きました。子どもたちのおすすめの本がイラストとともに紹介された、64人の力作です。届いたゆうびんは、おすすめの本と一緒に11月29日(水)まで展示をしていますので、是非、見に来てください。本は貸出できます。
山田第二小学校の皆さん、ありがとうございました!
どくしょゆうびん
 

11月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

読書の秋、芸術の秋。今日は森の音楽会。コオロギたちが心をこめて楽器を演奏します。ちさと(千里山・佐井寺図書館)のえほんコーナーで耳をすませば、妙なる調べが聞こえてきそうですよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

「すいぽんをさがせ!」を開催しました(千里図書館)

10月28日(土)~11月5日(日)の間、千里図書館にて「すいぽんをさがせ!」を開催しました。子どもの本棚のどこかに隠れている図書館のキャラクター・すいぽんを探す恒例の行事に、今回は70人の子どもたちが挑戦してくれました。
子どもたちは、絵本や物語など色々な本棚を探し、一緒にいる大人より早く見つけることもありました。これをきっかけに、これからも図書館を隅々まで探して、いろんな本と出会ってくれることを願っています。
 

「ハロウィンのイラストをかいてみよう」を開催しました(ちさと)

10月21日(土)~31日(火)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「ハロウィンのイラストをかいてみよう」を開催しました。
「みんなで幽霊・魔女・おばけをかいてみよう」をテーマに、おばけや魔女の絵をかいてもらったり、かぼちゃやネコのオリジナルイラストに色をぬってもらったりしました。カラフルで素敵なイラストが257枚集まりました。
ハロウィンのイラストをかいてみよう1 ハロウィンのイラストをかいてみよう2
 

「Let'sミュージカル」を開催しました(ちさと)

10月29日(日)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて秋のおたのしみ会「Let'sミュージカル」を開催しました。台風の影響で朝から大雨でしたが、9人の子どもたちが参加してくれました。
千里山で活動しているミュージカルグループMMTの中西智子さんが講師となり、子どもたちにミュージカル体験してもらいました。始めは緊張して小さな声しか出せなかった子どもたちが、みるみるうちに大きな声で歌ったり、踊ったり。皆、とても楽しそうでした。
Let'sミュージカル1 Let'sミュージカル2 Let'sミュージカル3
 

「おはなしデュオ♪くみどり♪の秋風ライブ」を開催しました(千里)

10月29日(日)、千里図書館にておはなしデュオ♪くみどり♪のお二人による秋風ライブを開催しました。台風が近づくさなかのあいにくのお天気でしたが、今日を楽しみにしていた親子づれが駆けつけてくれました。民族楽器の演奏や歌を交えた、テーブル人形劇「おだんごぱん」やパネルシアター「ハッピートン汁サンバ」などの演目を、大人も子どもも一緒に歌いながら楽しんでくれました。
おはなしデュオくみどりの秋風ライブ1 おはなしデュオくみどりの秋風ライブ2
 

芸術講座「新聞ちぎり絵」を開催しました(千里丘図書館)

10月27日(金)、千里丘図書館にて芸術講座「新聞ちぎり絵」を開催しました。図書館で利用の終わった新聞のカラーページを使って、葉書にちぎり絵を描きました。花の写真の部分をうまく組み合わせて、別の花を作ったり、秋らしい果物やトンボの絵を描いたり。みんな思い思いに描くのですが、思うように色が見つからず、皆さんたくさんの新聞をめくりながら、どれが使えるかと頭をフル回転させて作品を仕上げていました。
新聞ちぎり絵1 新聞ちぎり絵2

 

「読書支援サポート講座」を開催しました(中央図書館)

10月6日(金)、20日(金)、27日(金)に中央図書館にて「読書支援サポート講座」を開催しました。科学研究費助成事業「公共図書館における知的障害者のための合理的配慮のあり方に関する研究」研究委員会が主催する講座で、図書館は開催に協力しました。
第1回は、前半に野口武悟氏を講師に迎えて「図書館の障がい者サービスと知的障がい者」をテーマに、図書館における障がい者サービスの歴史や今後のあり方、知的障がい者の図書館利用の現状とニーズをお話ししていただきました。後半は、藤澤和子氏を講師に迎えて「知的障がい者にとってわかりやすい本と視聴覚資料」をテーマに、知的障がい者の読書問題やLLブックなどの資料の紹介をしていただきました。
第2回は、前半に打浪文子氏を講師に迎えて「知的障がい者との関わり方」をテーマに、知的障がいの定義から、コミュニケーションの取り方、具体的な支援方法などを教わりました。後半は、山内薫氏を講師に迎えて「知的障がい者への本の紹介と読み聞かせ」をテーマに、講義と実習を行いました。墨田区立図書館で行った読書支援のお話をしていただき、受講者による読み聞かせの実践に対しご助言いただきました。
第3回は、吉田くすほみ氏を講師に迎えて「知的障がい者への代読の方法」をテーマに、代読についての講義と実習を行いました。実習では、当事者の方3名に協力していただきました。最初は皆さん緊張されていましたが、徐々に打ち解けると会話が弾み、楽しそうな雰囲気でした。
3日間とも、講師のお話を熱心に聞く受講者の皆さんのご様子が印象的でした。全6講座を通し、知的障がいや読書支援について理解を深めていただけたのではないかと思います。全講座を受講された方は、研究委員会の代表者である藤澤和子氏から修了証を受け取られました。
読書支援サポート講座1 読書支援サポート講座2 読書支援サポート講座3 読書支援サポート講座4 読書支援サポート講座5 読書支援サポート講座6
 

江坂ロビーフェスタ「夏の思い出ハワイアン」を開催しました(江坂)

10月21日(土)、江坂図書館となりの緑いっぱいのロビーで、江坂ロビーフェスタを開催しました。
王道のハワイアンに加え、シャンソンや昭和歌謡なども織りまぜつつの1時間のコンサート。
台風の接近する中、雨にもマケズたくさんの方においでいただき楽しいひとときをすごすことができました。
江坂ロビーフェスタは、出演は「技芸精舎」さん、設営は「図書館フレンズ」さん、最後の片づけは観客のみなさんご一緒に、というすべてボランティアの催しです。
江坂ロビーフェスタ1 江坂ロビーフェスタ2

 

運動講座「脳トレ+すいた笑顔体操」を開催しました(千里丘図書館)

10月19日(木)、千里丘市民センターにて運動講座「脳トレ+すいた笑顔(スマイル)体操」を開催しました。

2年前に行った同内容の講座が好評で、再度の開催となりました。申し込み開始から1週間程で定員がいっぱいになり、内容に対する関心の高さが伺えました。

講座の前半では健康寿命を延ばすためにも運動することが大切であること、特に筋力を維持するために筋トレをとりいれていくことなどのお話をしっかり聞きました。後半は脳トレになる運動、ストレッチや筋トレの仕方などを学び、最後にすいた笑顔体操でしっかり全身を動かしました。

笑いがおこる和やかな雰囲気の講座となり、アンケートでも「楽しくできた」「たいへんわかりやすかった」「家でもやってみようと思う」など参加者から満足の声が多数寄せられました。

当日は、図書館フレンズの方に、受付や後片付けなどのお手伝いをしていただきました。
脳トレ+すいた笑顔体操1 脳トレ+すいた笑顔体操2

 

「ゆるっと読書倶楽部」を開催しました(千里図書館)

10月15日(日)、千里図書館にて「ゆるっと読書倶楽部」を開催しました。
4回目のテーマは「旅」。読書好きな皆さんが今までに印象に残った本の思い出やエピソードを語り合いました。読んでみたことのない本を知りたいと参加された方もいらっしゃいました。図書館が作成したリストから、バックパッカーのエッセイ、冒険家の手記、古典、世界遺産の写真集など様々な本が部屋を飾りました。一冊ごとにそれぞれの思い出があり、皆さんのお話はつきませんでした。あっという間の2時間でした。
ゆるっと読書倶楽部「旅」を扱った本の巻【285KB/PDFファイル】
ゆるっと読書倶楽部1 ゆるっと読書倶楽部2 ゆるっと読書倶楽部3
 

「秋のおたのしみ会」を開催しました(さんくす図書館)

10月15日(日)、さんくす図書館にて朗読工房おはなし隊による「秋のおたのしみ会」を開催しました。
紙芝居、絵本、大型絵本の読み聞かせや、歌遊びなど盛りだくさんの内容でした。
朝から雨が降り続き、参加が少なくならないか心配しましたが、始まってみれば、部屋いっぱいになりました。
とても楽しい時間でした。
秋のおたのしみ会
 

「暮らしに役立つ講座」を開催しました(ちさと)

10月12日(木)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「紙はゴミじゃない!!古紙リサイクル講座」と題して明和製紙原料株式会社代表取締役社長、小六信和(ころくのぶかず)氏に講演していただきました。古紙の分別やリサイクルの仕方、クイズや古紙を使ったはがき作りなど実演を交えた講座でした。「わかりやすく楽しかった」「古紙の分別や性質にこんな深い意味があったなんて勉強になりました」など、参加者のみなさんにたいへん好評でした。(共催:吹田図書館ともの会)
暮らしに役立つ講座

 

運動講座「疲れた体をほぐそう」を開催しました(千里図書館)

10月10日(火)、千里ニュータウンプラザにて運動講座「疲れた体をほぐそう」を開催しました。
普段から運動講座を受講しておられる方、運動はあまりしたことがない方と色々でしたが、皆さん熱心に体を動かしておられました。講師の文化スポーツ推進室指導担当職員が、「脳の働きの活性化に運動はよいので、毎日1つでも続けることができるストレッチを覚えて実行してください」というと皆さんは大きくうなずかれていました。手軽で簡単なストレッチを教えてもらい、「肩こりが本当に楽になった」「体が軽くなった」と好評でした。最後にすいた笑顔(スマイル)体操を行って終了しました。
疲れた身体をほぐそう1 疲れた身体をほぐそう2 疲れた身体をほぐそう3

 

地域家庭文庫 なかよし文庫に訪問しました(中央図書館)

10月7日(土)、地域家庭文庫のなかよし文庫に訪問しました。
自動車文庫(ゆめぶんこ)でお伺いするのは、この日が初めてで、待ってくれていた子ども達や文庫の利用者は、バスの扉が開いたり、ルーフが出てくるのを興味深く見ていました。バスの中の見学と、図書の貸出の後は、なかよし文庫で読み聞かせを行い、子ども達に絵本を楽しんでいただきました。
また、文庫訪問に際して、ゆめぶんこの素敵なイラストとカードを作っていただきました。
なかよし文庫に訪問しました1 なかよし文庫に訪問しました2 なかよし文庫に訪問しました3 なかよし文庫に訪問しました4
 

秋の壁飾り(江坂図書館)

江坂図書館の集会室が落ち葉でいっぱいになりました。リスやアリがその美しさにみとれています。寒くなる前の穏やかなひとときです。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

10月の壁面コーナー(山田分室)

山田分室の絵本コーナーにたくさんのかぼちゃランタンが現れました。「トリック・オア・トリート!」楽し気な声が聞こえてくるようです。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

10月の壁面コーナー(千里図書館)

千里図書館の絵本コーナーは、さつまいも・栗など秋の味覚でいっぱい。かぼちゃの近くにはオバケや、ハロウィンの仮装をした子どもたちもいますよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾1 壁面装飾2 壁面装飾3

 

10月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

おいしい焼き芋の作り方。水洗いしたサツマイモを濡らした新聞紙で包みます。さらにその上をアルミホイルできっちり包んで、30~40分ほど焚き火の中に入れます。外から竹串を刺してみてスッと通れば焼き上がり。森の中のタヌキやリスにも食べさせてあげたいですね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

「暮らしに役立つ講座」を開催しました(ちさと)

9月29日(金)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「地域包括支援センターってどんなとこ?」と題して、吹田千里山東・佐井寺地域包括支援センターの職員の方に講演いただきました。認知症についてのミニ講座や具体的な相談事例に則してセンターの役割の説明がわかりやすかったので、参加者のみなさんにたいへん好評でした。高齢者の暮らしで困ったことがあったら、まずはセンターに相談すれば安心ですね。心強い味方になってくれそうです。(共催:吹田図書館ともの会)
ちさと暮らしに役立つ講座

 

運動講座「元気に歩こう!ウォーキング講座」を開催しました(中央)

9月20日(水)、中央図書館にて運動講座「元気に歩こう!ウォーキング講座」を開催しました。
普段から歩いておられる方、あまり運動しないけどウォーキングを始めてみたかったという方など歩くことに関心が高い方が参加されていました。
講師の文化スポーツ推進室の指導担当職員より配布した資料をもとに、ウォーキングの意義・効果について講義があり、歩く前のウォーミングアップ・正しい歩き方のフォーム確認をしました。その後、実際に隣の片山公園でウォーキングを行いました。参加者は講師からのアドバイスを踏まえて、各自のペースで和気あいあいと歩いておられました。
最後に、図書館からウォーキングやウォーキングコースに関する本をご紹介し、ブックリストもお渡ししました。参加者からは、「正しい歩き方を知ることができた」「これからがんばって歩いてみる」などのお声をいただきました。この講座を通じて、市民の方々に元気にウォーキングを続けていただきたいと思います。
元気に歩こう!ウォーキング講座1 元気に歩こう!ウォーキング講座2 元気に歩こう!ウォーキング講座3
 

「平成29年度 第1期 子どもと本の講座」を行いました(中央図書館)

5月16日(火)、6月20日(火)、7月18日(火)、9月19日(火)、中央図書館にてイタリア語講師・翻訳者の吉冨 文(よしとみ あや)さんを講師に迎えて、4回連続講座「平成29年度第1期子どもと本の講座 イタリア児童文学を楽しむために」を行いました。
第1回目は、「『ピノッキオの冒険』と『クオーレ』」をテーマに、19世紀半ば以降のイタリアの歴史を絡めて児童文学を取り巻く状況と『ピノッキオの冒険』や『クオーレ』がどのように読まれてきたかをお話しいただきました。
第2回目は、「『黒い海賊』と『ジャン・ブラスカの日記』」をテーマに、19世紀後半から20世紀初頭にかけてのイタリアの歴史を絡めて『黒い海賊』の作者エミリオ・サルガリと『ジャン・ブラスカの日記』の作者ヴァンバについてお話しくださいました。
第3回目は、「2つの世界大戦と『イタリア民話集』」というテーマで、1920年代以降のイタリアの歴史と照らし合わせて、当時の学校・児童文学を取り巻く状況やイタリア民話集の編纂についてお話くださいました。イタロ・カルヴィーノによって編纂されたこの民話集は、イタリア人の連帯感を取り戻すきっかけとなったことも紹介されました。
第4回目は「『チポリーノの冒険』から現代まで」をテーマに1950年代から現代に至るイタリアの情勢と、現在のイタリアが抱える問題とともに、児童文学にまつわる状況と作家についてお話しくださいました。
子どものころに読んだ名作が生まれた時代や背景を知ることで、また新鮮な視点で作品を読み返すきっかけとなるような講座でした。

 

「風のぶらんこおたのしみ会」を開催しました(山田分室)

9月9日(土)、西山田地区公民館にて山田分室開室30周年記念行事として「ほんのひろばスペシャル 風のぶらんこおたのしみ会」を開催し、風のぶらんこさんに来ていただきました。人形劇「おむすびころり」では、おじいさんはおむすびのお礼に、ねずみにバレエや玉乗りを見せてもらいます。おじいさんと一緒に、参加した子どもたちも大喜びでした。2冊の絵本をかわりばんこに読む『ぼくのおべんとう』、『わたしのおべんとう』共にスギヤマカナヨ/さく(アリス館)では、おいしそうーとの声があがっていました。
風のぶらんこおたのしみ会1 風のぶらんこおたのしみ会2

 

9~10月の市民作品展示(千里丘図書館)

千里丘図書館では、市民の方が製作された絵や写真などの作品をを2ヵ月ごとに募集して展示しています。
今回は、写真、水彩画、パステル画の作品が並びました。
図書館ご利用の際には、ぜひ作品もご覧ください。
市民作品展示1 市民作品展示2
 

千里ニュータウンミニ写真展を開催しました(千里図書館)

9月1日(金)~3日(日)、千里図書館にて「千里ニュータウンミニ写真展」を開催しました。写真家・産木民彦(うぶきたみひこ)さんが1960年代後半に撮影した写真を展示し、期間中たくさんの方にご覧いただきました。いただいた感想からいくつか紹介すると、「千里ニュータウンというと、ハイカラなイメージがあったのですが、『The昭和』という時もあったのだとちょっと驚きました」「43年前、南千里のプールでアルバイトをしていました」など、みなさん、撮影当時の千里ニュータウンや生活に思いをはせておられたようです。
千里ニュータウンミニ写真展

 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

千里丘図書館の多目的室では、満月の下でウサギたちがお団子を持って嬉しそうにしています。おいしそうですね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

9月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

ふさふさとしたススキが広がる山の中。アキアカネが群れをなして飛んでいます。トンボの眼の前で指をくるくる回すと、トンボが眼を回すってホントでしょうか?子どもたちがチャレンジしていますよ。のどかな秋の1コマですね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

9月の壁面(千里図書館)

千里図書館の絵本コーナーに秋の気配が漂っています。まだまだ暑い昼間ですが、気がつくとトンボが飛び、おいしい秋の果物が並んでいます。季節は少しづつ進んでいます。空を見上げるとお月さまでうさぎがもちつきをしていますよ。
(製作:図書館フレンズさん) 
壁面装飾1 壁面装飾2 壁面装飾3 壁面装飾4
 

9月の壁飾り(山田駅前図書館)

山田駅前図書館の絵本コーナーに、今月も楽しい壁飾りができました。9月は運動会の季節ですね。コスモスも風にゆれています。今年の夏は暑かったので、秋になり、ほっと一息つく今日この頃ですね。
(製作:図書館フレンズさん) 
壁面装飾
 

じゅうたんコーナーの壁飾り(さんくす図書館)

夏の暑さが少しやわらいできたでしょうか。さんくす図書館のじゅうたんコーナーでは、秋の遠足が始まっています。小さな動物たちもリュックを背負っていますね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

初めての図書館ホームページ使いこなし講座を開催しました(ちさと)

8月31日(木)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「初めての図書館ホームページ使いこなし講座」を開催しました。図書館のホームページでパスワードを登録し、Myライブラリの使い方や蔵書検索のいろいろな方法を、1人1台のパソコンを使って実習しました。参加した5名の方からは、「ほとんど1対1で教えてもらえてわかりやすかった」「少人数で質問がしやすかった」「図書館の利用度が広がった」などのお声をいただきました。
初めての図書館ホームページ使いこなし講座

 

「保健師の育児相談」を行いました(江坂図書館)

8月30日(水)、江坂図書館にて「保健師の育児相談」を行いました。保健センターの保健師さんが2名来館、個別に参加者の相談にのっていただきました。「相談」となると敷居が高くて、こういう気軽に相談できる機会があると嬉しいという声も。相談を待っている間、絵本の読み聞かせや手遊び等を行いました。ゆっくりと相談してもらえたようです。

 

夏のおはなし会スペシャルを開催しました(中央図書館)

8月26日(土)、中央図書館にて吹田おはなしの会さんによる「夏のおはなし会スペシャル」を開催しました。可愛いおばけの話やゾクっとする話でプログラムが統一されていて、夏にぴったりでした。おはなし「ばびぶべぼばけ」では、おばけの踊りをみんなで一緒に手振りで真似るくだりもありました。影絵の時間になると、子どもたちは「おばけなんてないさ」の歌に合わせて出てくるおばけに反応したり、一緒に手影絵をしたり、何の影絵か当てっこしたりと、楽しんでいました。
夏のおはなし会スペシャル1 夏のおはなし会スペシャル2 夏のおはなし会スペシャル3 夏のおはなし会スペシャル4

 

「ぞくぞくこわーぃお話スペシャル」を開催しました(江坂図書館)

8月26日(土)、江坂図書館にて「ぞくぞくこわーぃお話スペシャル」を開催しました。暗くした部屋のなか、ランプの灯りだけで花むらてんさんによる「むじな」や「エミリーの赤い手袋」に聞き入りました。「地獄の話」は大人も身につまされる内容でした。
ぞくぞくこわーぃお話スペシャル
 

「ぬいぐるみのおとまり会」を開催しました(千里丘図書館)

8月22日(火)~8月23日(水)、千里丘図書館にて「ぬいぐるみのおとまり会」を開催しました。子どもたちはぬいぐるみと一緒に「えほんのじかんスペシャル」で、大型絵本やパネルシアターなどを楽しみました。その後、ぬいぐるみは図書館におとまり。翌日、図書館に、ぬいぐるみのおむかえにきてもらいました。一晩いなかったぬいぐるみと再会した子どもたちはとてもうれしそうでした。子どもたちは、おとまりをしているときに、ぬいぐるみが図書館で読んでいた本を借りていきました。
ぬいぐるみのおとまり会1 ぬいぐるみのおとまり会2 ぬいぐるみのおとまり会3

 

「夏のおたのしみ会」を開催しました(北千里分室)

8月21日(月)、北千里地区公民館にて「夏のおたのしみ会」を開催しました。青山台文庫さんによる、がまくんとかえるくんの人形劇や、「すいかのたね」のエプロンシアター、夏の絵本の読み聞かせ、手遊びを行いました。「かみなりさま」の手遊びでは、次はどこを隠す?の質問に、「おへそ」「あたま」「おっぱい!」など色々な答えが出て盛り上がりました。暑い日でしたが、子ども76人、大人20人の参加があり大盛況でした。
夏のおたのしみ会1 夏のおたのしみ会2

 

グー・チョキ・パーのおはなし会スペシャルを開催しました(山田駅前)

8月19日(土)、山田駅前図書館にて「グー・チョキ・パーのおはなし会スペシャル」を開催しました。おはなし「おちたかみなり」や大型紙芝居「あひるのおうさま」のほか、マジック、パネルシアターなど盛りだくさんのプログラムでした。人形劇「はなすもんかー!」では最後に大きなヘビが登場し、子どもたちは大騒ぎで逃げていました。暑い日でしたが、子どもと大人合わせて21人の方の参加がありました。
グー・チョキ・パーのおはなし会スペシャル

 

「夏のおはなし会スペシャル」を開催しました(さんくす図書館)

8月19日(土)、さんくす図書館にておはなしいろはどんじゃらさんによる「夏のおはなし会スペシャル」を開催しました。絵本の読み聞かせやストーリーテリング、紙芝居、パネルシアターを親子で一緒に楽しみました。手袋人形のカタツムリが大人気でした。
夏のおはなし会スペシャル1 夏のおはなし会スペシャル2
 

大阪学院大学の学生が図書館実習をしました(千里図書館)

8月14日(月)~19日(土)までの6日間、千里図書館にて大阪学院大学の図書館実習生1名を受入れました。

職員からの図書館の総論講座や各サービス毎のレクチャーには興味深々にうなづき、質問なども積極的に飛び出す元気な学生さんでした。レクチャーを受けるのと並行し、カウンター業務や、特設展示準備なども体験し、怒涛の勢いで突き進んだ6日間の図書館実習でしたが、終わった時には、とても充実した表情をしていました。実習の締めくくりは、絵本の読み聞かせ。学校で学生同士で読みあった事はあっても、子ども相手に読んだのは初めてとのこと。適度な緊張の中、選んだ本や手遊びをどの順番でしようかと、ぎりぎりまで担当者と相談していました。
今回の実習を今後の司書課程の履修に活かして、これからもがんばってください。
図書館実習

 

留守家庭児童育成室を訪問しました(中央図書館)

7月27日(木)、8月9日(水)、8月18日(金)に、夏休み中の留守家庭児童育成室を訪問しました。
中央図書館の司書が、8学級、334人の子どもたちの前で、パネルシアターや大型絵本などを実演しました。
パネルシアター『これはジャックのたてたいえ』では、次々と登場するユニークな動物や人物に、子どもたちも大笑いしていました。大型絵本『ありとすいか』では、すいかをせっせと運ぶありの細かい絵にも注目していました。夏の暑い午後、楽しい時間を過ごしました。
留守家庭児童育成室を訪問しました1 留守家庭児童育成室を訪問しました2 留守家庭児童育成室を訪問しました3

 

「ペットボトルであそぼう!」を開催しました(千里丘図書館)

8月17日(木)、千里丘図書館にて「ペットボトルであそぼう!『うきしずみする  ふしぎなサカナ』」を開催しました。ペットボトルをにぎると、中の魚やイカが浮いたり沈んだりする、科学工作です。一番人気はネコ、次いで、イカを作る子が多かったです。完成後、子どもたちは、ペットボトルをにぎって動かしてみるだけではなく、逆さにしたり、横向きにして転がしてみたり、沈む速さを競争させたりと、とてもうれしそうでした。
ペットボトルであそぼう!1 ペットボトルであそぼう!2

 

「ちょっと書庫まで 夏休み小学生スペシャル」を開催しました(ちさと)

 8月17日(木)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「ちょっと書庫まで 夏休み小学生スペシャル」を開催しました。大人と子どもあわせて10人の参加があり、図書館の見学に出発です。普段は入れない校正室や録音室などを案内。書庫では電動で動く棚に驚いていました。その後思い思いの本を選んでいました。
ちょっと書庫まで1 ちょっと書庫まで2
 

「一日図書館員」を実施しました(中央図書館)

7月26日(水)に小学3・4年生2人が、8月2日(水)に小学5・6年生3人が、8月16日(水)にYA(中学生~18歳)3人が、中央図書館にて一日図書館員として活動しました。館長による任命式から始まり、カウンターでの返却作業、本を棚に戻す配架作業、新刊本の装備、紙芝居のよみきかせなど、たくさんの仕事を体験してもらいました。どの仕事も、楽しみながら積極的に取り組んでくれていました。 
一日図書館員1 一日図書館員2 一日図書館員3 一日図書館員4
 

「一日図書館員」を開催しました(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

8月4日(金)、9日(水)にちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「一日図書館員」を開催しました。小学校3年生から6年生の子どもたち計10人が、図書館員としてお仕事を体験しました。返却、配架、紙芝居の読み聞かせなど、色々な仕事に挑戦し、元気いっぱい取り組んでくれました。 
一日図書館員
 

工作教室を開催しました(中央図書館)

8月8日(火)、中央図書館にて工作教室「水族館を作ろう」を開催し、小学生の子どもたちが参加しました。アクリル絵の具でサンゴや海藻を描いたビンの中に、魚の絵を描いて切ったビニール・飾り・水を入れるという手順で工作してもらいました。子どもたちは魚を好きな色に塗ったり、図鑑を見ながらビンにカニを描いたり、思い思いに工夫しながら自分だけの水族館を完成させていました。
当日は、図書館フレンズさんとYAサポーターの学生さんが補助に入ってくれました。 
工作教室1 工作教室2 工作教室3
 

8月の壁面コーナー(千里図書館)

千里図書館の絵本コーナーにカブトムシ・クワガタがあらわれました。黒のほかに、金色と銀色の虫もいますね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾1 壁面装飾2
 

「真夏のこわーい話―百物語―」を開催しました(山田駅前図書館)

8月6日(日)、山田駅前図書館にておはなしポッポによる夏のおたのしみ会「真夏のこわーい話-百物語-」を開催しました。部屋を暗くして5つのライトを灯した中でおはなしが始まり、おはなしが一つ終わるごとに、ライトも一つ消えていきました。おはなしだけのプログラムでしたが、登場人物や場面を声で表現する語りの魅力で、小さい子たちもみんな集中して楽しんでいました。終了後に図書館でおはなしの本を借りてくださった方もおられました。子どもと大人合わせて30人の参加がありました。
真夏のこわーい話-百物語-
 

8月の壁飾り(山田駅前図書館)

山田駅前図書館の8月の絵本コーナーです。夏、真っ盛りですね。夏休みで思いっきり遊ぶ、子どもたちの元気な声が聞こえてきそうです。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

「こわーいおはなし会」を開催しました(千里図書館)

8月5日(土)、千里図書館にて吹田おはなしの会の皆さんによる「こわーいおはなし会」を開催しました。子ども達は、「おいとけぼり」や「ことろのばんば」などのおはなしや、オバケの影絵などをドキドキしながら楽しんでいました。
おまけの「手影絵」では、猫やカラスなど映し出されるお手本を一生懸命見ながら、真似ていました。
こわーいおはなし会1 こわーいおはなし会2
 

「夏のおはなし会スペシャルpart2」を開催しました(ちさと)

8月5日(土)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にておはなしいろはどんじゃらによる「夏のおはなし会スペシャルpart2」を開催しました。夏らしい絵本『ひまわり』『おーいおばけ』や、パネルシアター「わたしはだれかな?」などたくさんのプログラムをしていただきました。小さな子どもから大人まで、わくわく楽しいひと時となりました。
夏のおはなし会スペシャル1 夏のおはなし会スペシャル2

 

「夏のおたのしみ会 プラバンをつくろう」を開催しました(江坂)

8月4日(金)、江坂図書館にて「夏のおたのしみ会 プラバンをつくろう」を開催しました。思い思いに好きなイラストを描いて素敵なプラバンが完成しました。暑いなかのご参加ありがとうございました。
プラバンをつくろう1 プラバンをつくろう2

 

今年も保育園・幼稚園に読み聞かせに行ってきました(さんくす図書館)

5月18日(木)~8月4日(金)の間に、ことぶき保育園、岸部第一幼稚園、東保育園、吹三幼稚園、吹田保育園、吹一保育園、吹六保育園へ、さんくす図書館職員が読み聞かせに行きました。

大型絵本、大型紙芝居などを読み聞かせしました。子ども達は目を輝かせて楽しんでくれました。
保育園からのリクエストで、少し難しいかなと思う絵本も、読んでいると「かわいそうやなー」とか、子ども達には難しい言葉には「○○ってなんやろう?」などの声も聞こえ、しっかり聞いてくれているのが、とてもうれしかったです。

今回の訪問で読んだ本や紙芝居などは、図書館にありますので、ぜひ、ご家族皆さんでご来館ください。

写真は東保育園で撮影しました。
保育園・幼稚園に行ってきました 

 

「一日図書館員」を開催しました(千里図書館)

千里図書館にて「一日図書館員」を開催しました。7月21日(金)、8月1日(火)の2回、子どもたちが返却や配架、絵本や紙芝居の読み聞かせ等、図書館の仕事を体験しました。読み聞かせでは案内の放送も自分たちで行い、来館している親子に声をかけて、たくさんの人の前で練習の成果を発揮できました。
一日図書館員1 一日図書館員2 一日図書館員3

 

夏の壁飾り(江坂図書館)

江坂図書館の集会室の壁に海の生き物たちが登場しました。マンタやタツノオトシゴ、クジラも泳いでいます。涼し気な氷の上にはペンギンも。にぎやかな夏の海の景色が飾られています。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

千里丘図書館の多目的室でヒマワリが満開です。ゾウさんとウサギさんが喜んでいます。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

8月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

これぞ夏って感じ!今月のちさと(千里山・佐井寺図書館)の絵本コーナーにできた浜辺では、動物たちが海を満喫しています。釣りに海水浴、ビーチバレーに砂遊び。潮騒を聞きながら、青く広がる大空と海原を見るだけでも、癒されそうですね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

「夏のおたのしみ会」を開催しました(北千里分室)

7月29日(土)、北千里地区公民館にて「夏のおたのしみ会」を開催しました。
心ふれあいSAおもちゃ塾さんを講師に、きつつき、ぶんぶんごま、レーシングカーの三種類を工作しました。子ども24名、大人17名の参加があり大盛況でした。
子どもたちは、はさみで材料を切ったり、色を塗ったりしました。完成した後は、作ったおもちゃで楽しそうに遊んでいました。
夏のおたのしみ会
 

「夏のおたのしみ会」を開催しました(さんくす図書館)

7月29日(土)、さんくす図書館にて風のぶらんこさんによる「夏のおたのしみ会」を開催しました。
パペットや吊り人形、棒で操る人形など多彩な技を使った人形劇「おむすびころりん」に、子どもも大人もグイグイと引き込まれていきました。ほかに絵本や吹田の昔話の紙芝居などがあり、最後には、腹話術のお人形ブッチーと握手をしたり、拍子木を打ち鳴らす体験もしました。
夏のおたのしみ会1 夏のおたのしみ会2 夏のおたのしみ会3

 

「英語でえほんを楽しもう!」を開催しました(千里図書館)

7月29日(土)、千里図書館にて関西大学のボランティアグループ「あくせす・ぽいんと」の皆さんによる「第14回英語でえほんを楽しもう!」を開催し、20人の参加がありました。
学生と一緒にHead, Sholders, Knees, and Toesで遊んだり、『A color of his own(じぶんだけのいろ)』『My friend the Moon(ぼくのともだち、おつきさま)』『Knuffle Bunny(トリクシーのくたくたうさぎ)』『Books Always Everywhere』などの絵本を読みました。アクティビティでは言葉を塗りつぶすと絵が浮かびあがるパズルに挑戦しました。むずかしいところは、大学生のお兄さんやお姉さんと一緒に探しました。
参加者からは「ことばクイズがたのしかった」「子どもが楽しめたようでよかった」といった声がありました。
英語でえほんを楽しもう!

 

「へいわってなあに?」を開催しました(千里図書館)

7月26日(水)、千里図書館にて平和祈念資料館とのコラボ企画「へいわってなあに?」を開催しました。
第一部では、図書館司書による戦争・平和をテーマにした絵本の読み聞かせや本の紹介を行いました。紹介した本の中から「読書感想文を書く!」とさっそく借りてくれる人もいました。
第二部では、平和祈念資料館にて戦時中のカルタを使ったカルタ大会を行いました。
低学年から高学年までの小学生たちが白熱した勝負を繰り広げました。
カルタ大会の後、参加者は小学生向け自由研究のワークシートにチャレンジしていました。
「原爆」「戦時中の食生活」など様々なテーマのワークシートは、同資料館で8月24日(木)まで取り組むことができます。
へいわってなあに?1 へいわってなあに?2

 

「こわーいおはなし会」を開催しました(千里丘図書館)

7月25日(火)、千里丘市民センターにて吹田おはなしの会の皆さんによる「こわーいおはなし会」を開催しました。演目は「山伏のほら貝」「ちっちゃいちっちゃいおばあさん」「うたうしゃれこうべ」など。子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。
こわーいおはなし会1 こわーいおはなし会2

 

工作「からくりカエルをつくろう」を開催しました(山田駅前図書館)

7月25日(火)、山田駅前図書館にて夏のおたのしみ会として工作「からくりカエルをつくろう」を開催しました。講師はMUSの会のメンバーです。糸を引くとプラカップのカエルが前に進んでいく工作で、子どもたちはカエルに色を塗ったり、手をカップに貼り付ける作業をしました。その後、完成した作品を走らせて遊び、おおいに盛り上がりました。会場設営や案内などを図書館フレンズさんにお手伝いしていただきました。
からくりカエルをつくろう
 

特設コーナーの棚飾り(さんくす図書館)

7月、8月のさんくす図書館特設コーナーは、「もうよんだかな?」(夏休み文庫)というテーマです。この1年くらいの間に出版された本の中から司書が選んだおすすめの本をそろえています。その上段に、セミにクワガタやカブトムシ、あさがおなどを飾っています。夏本番の特設コーナーから、虫たちの声が聞こえてきそうです。
(製作:図書館フレンズさん)
棚飾り

 

「夏のおはなし会スペシャル in ちさと」を開催しました(ちさと)

7月15日(土)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて吹田おはなしの会による「夏のおはなし会スペシャル in ちさと」を開催しました。
人形劇「ニャゴニャゴ」で始まり、おはなしを三話、大型絵本「わにわにのおふろ」、パネルシアター「ミコちゃんとおばけ」など盛りだくさんの内容でした。36名の参加者は楽しくてちょっぴりこわいひと時を過ごしました。
夏のおはなし会スペシャル1 夏のおはなし会スペシャル2

 

7月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

流れ星にまたがって、みんなどこまで行くのかな?今月のちさと(千里山・佐井寺図書館)の絵本コーナーには星がたくさん瞬いています。7月30日の夜は、水瓶座δ(デルタ)南流星群がもっともよく見えるそうです。みなさんの願い事がかないますように。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

7~8月の市民作品展示(千里丘図書館)

千里丘図書館では、市民の方が製作された絵や写真などの作品を2ヵ月ごとに募集して展示しています。
今回は、夏らしい作品、涼しげな作品が揃いました。
図書館ご利用の際には、ぜひ作品をご覧ください。
市民作品展示1 市民作品展示2
 

「新聞ちぎり絵講座」を開催しました(千里丘図書館)

7月12日(水)、千里丘図書館にて「新聞ちぎり絵講座」を開催しました。
図書館で利用の終わった新聞のカラーページを使って、葉書にちぎり絵を描きました。
それぞれ自分が作りたいものを考え、それにあった色を探すのですが、なかなか思う色がないことも。切るのも手でちぎるのですが、思ったようにちぎるのは難しいものです。それでも、みなさん個性的な作品を意欲的に作成していました。
新聞ちぎり絵講座1 新聞ちぎり絵講座2

 

関西大学の学生が図書館実習をしました(ちさと)

7月4日(火)~11日(火)のうちの6日間、関西大学の学生2人がちさと(千里山・佐井寺図書館)で図書館実習を行いました。図書館のサービスを学びつつ、カウンター業務や特設コーナーの作成、障がい者サービスの作業などを体験してもらいました。読み聞かせはとても緊張していたようですが、集まったこどもたちは楽しそうに聞いていました。

 

じゅうたんコーナーの壁飾り(さんくす図書館)

雨が降ったりやんだり、すっきりしない日が続きますが、さんくす図書館のじゅうたんコーナーには一足早く夏がやってきました。泳ぐ子どもたち、すいかわり、かにや貝殻のいる砂浜、海にはかわいいくじらもいますね。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

「ちょっと書庫まで」を開催しました(ちさと)

7月8日(土)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「ちょっと書庫まで」を開催しました。1階から3階まで約17万冊を収容した書庫に、参加者は驚きの声をあげていました。親子連れの参加者は電動で動く書架がとても興味深かったようでした。
ちょっと書庫まで1 ちょっと書庫まで2

 

関西大学の学生が図書館実習をしました(千里図書館)

7月3日(月)~8日(土)までの6日間、千里図書館にて関西大学の図書館実習生1名を受入れました。図書館の総論講座に始まり、大人向けサービス、児童サービス、レファレンスサービスなどのレクチャーを受けるのと並行し、カウンター業務や、特設展示準備、イベントの補助など様々な実務体験を通して、吹田市立図書館のことを学んでいただきました。実習の締めくくりとして行ってもらった8日の絵本の読み聞かせは、天気が良かったこともあり、子どもと大人合わせて17人の方が参加してくださり、大盛況となりました。読み聞かせは初めて体験したということでしたが、下準備もしっかりしてくれたので、「最初の1冊目はとても緊張したけれど、2、3冊目は落ち着いて読むことができた」とのことでした。
今回の実習を今後の司書課程の履修に活かして、これからもがんばってください。
図書館実習

 

「第2回健康医療情報講座」を開催しました(千里図書館)

7月7日(金)、千里市民センターにて「第2回 吹田市立図書館健康医療情報講座 大きく変貌した肝炎の治療」を開催しました。
大阪府済生会千里病院の堀本先生が最近の治療の様子や薬などをわかりやすく説明。
肝炎から肝硬変、肝がんになる過程や、生活習慣の改善が一番の薬であることなど興味深いお話を伺いました。
「痩せたネズミに太った人の腸内菌を植えると太ったネズミになる」「脂肪肝はそのままにしておくと肝臓のこわい病気につながる」などの話を聞き、皆さん、健康診断へ行かねばという気持ちになったのではないのでしょうか。
健康医療情報講座1 健康医療情報講座2

 

七夕の短冊を書いてもらいました(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

7月2日(日)~7日(金)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて七夕の短冊を書いてもらいました。
想いをこめた短冊144枚の願い事がかなうとよいですね。
七夕の短冊
 

7月の壁面コーナー(千里図書館)

千里図書館の絵本コーナーはすっかり夏です。浴衣を着たり、浮き輪を持っている子どももいますね。

上を見ると、天の川がかかっています。
他の子どもが何をしているか、ぜひ見に来てください。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾1 壁面装飾2 壁面装飾3

 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

千里丘図書館の多目的室に天の川が現れました。あなたの七夕のお願いは何かしら?
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

「朗読 四つの扉へようこそ Vol.9」を開催しました(千里図書館)

6月22日(木)、千里市民文化センターにて「朗読 四つの扉へようこそ Vol.9」を開催し、朗読工房の皆さんによる朗読を楽しみました。語り手4名それぞれ、趣きの違う作品を語り、聴衆を物語の世界へ導きました。63名の聞き手は目を閉じたり、あるいはじっと見つめたりしながら声の力を感じていました。終了後、「楽しかった」「毎回参加しています」などの感想があり、演者の皆さんも手ごたえを感じていました。
四つの扉へようこそ1 四つの扉へようこそ2 四つの扉へようこそ3
 

関西大学の学生が図書館実習をしました(千里丘図書館)

6月6日(火)~6月12日(月)のうちの6日間、千里丘図書館にて関西大学の学生1名が図書館実習をしました。カウンター業務をはじめ、調べもの相談のレファレンス、絵本の読み聞かせ、児童書コーナーの特設展示など様々な業務を実習しながら図書館について学んでいただきました。今回の実習を今後の司書課程の履修に活かしてがんばってください。
図書館実習
 

関西大学の学生が図書館実習をしました(中央図書館)

5月31日(水)~6月9日(金)のうちの6日間、中央図書館にて関西大学の学生1名が図書館実習を行いました。
カウンター業務や本の整理、YAコーナーの特設を企画してくれました。
実習2日目には絵本の読み聞かせにも挑戦しました。やや緊張しながらも、落ち着いて最後まで読む事ができ、練習の成果を出すことができました。
実習の経験を今後に活かしてくださいね。
図書館実習
 

初夏の壁飾り(江坂図書館)

葉っぱの鮮やかな緑の下、ちょうちょや鳥たちが飛んでいます。池の中には白鳥、足元にはてんとう虫もいますよ。
江坂図書館の集会室の壁がさわやかな初夏の景色でいろどられました。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

カエルたちが楽しそうに歌っています。カタツムリもアジサイの花の上で嬉しそう。雨の季節を歓迎しています。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

6月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

ちさと(千里山・佐井寺図書館)の絵本コーナーはもうすっかり雨模様。傘をさして喜んでいるのはカタツムリにカエルたち。ケロケロと鳴く声まで聞こえてきそうです。アジサイも鮮やかな色で咲いています。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

6月の壁飾り(山田駅前図書館)

6月の山田駅前図書館の絵本コーナーです。これから梅雨入りですね。カエルの元気そうな声が聞こえてきそうです。ホタルも飛んでいます。もうひとつは、歯と口の健康週間(6月4日~10日)にちなんで作ってくださいました。
(製作:図書館フレンズさん)  
壁面装飾1 壁面装飾2

 

「ちょっと書庫まで」を開催しました(中央図書館)

5月28日(日)、中央図書館にて「ちょっと書庫まで」を開催しました。幅広い年齢層の方に来ていただき、嬉しい限りです。
図書館フレンズの方2名にご協力いただき、ふだんは入れない約6万5千冊の本が収蔵されている2つの書庫を開放しました。参加された方は時間いっぱいまで熱心に書庫を見学されていました。

 

山田第二小学校の子どもたちが図書館見学にきました(千里丘図書館)

5月25日(木)、山田第二小学校の3年生27名が、「校区たんけん」の授業で千里丘図書館にやってきました。
「本は何冊ありますか」「一番シリーズが多い本は何ですか」など、質問タイムのあと、図書館の中を見学しました。ちなみに、一番シリーズが多い子どもの本は、サバイバルシリーズで70冊以上あります。
図書館見学

 

「金融詐欺にあわないために」を開催しました(さんくす図書館)

5月24日(水)、さんくす図書館にて金融講座「金融詐欺にあわないために」を開催し、14名の参加がありました。
当日は近畿財務局から講師と共演者として3名の方にお越しいただきました。講師の喋り方がとても滑らかで、聞き取り易かった印象です。レジメに沿って講義を進める間に、西川きよし一家が演じるDVDで詐欺の手口や、その対処法を面白可笑しく紹介。また、講師が自分たちで作成したシナリオ劇などを織り交ぜて、あっという間の90分でした。参加者が自分の体験や、知人の体験を交えて、対処の方法などを質問していました。終了後、数名の参加者から「面白かったわ。講師の人、上手いなァ。」などのお声も頂戴しました。
金融講座1 金融講座2
 

「絵本カバーでバッグ作り」を開催しました(千里丘図書館)

5月21日(日)、千里丘図書館にて子どもと本のまつり「絵本カバーでバッグ作り」を開催しました。

自分の好きな絵本カバーを選んで作ります。絵本カバーは紙が厚手なので、少し折るのが大変そうでした。組み立てて、セロテープで留める難しいところは、図書館フレンズの人に手伝ってもらったりしていました。
最後にはみんな上手にできました。完成作品、素敵でしょう。
おみやげに1人1枚ずつカバーを持って帰ってもらいました。お家で作り方を思い出して、上手にできているかな? 
絵本カバーでバッグ作り1 絵本カバーでバッグ作り2 絵本カバーでバッグ作り3

 

「工作教室」を開催しました(中央図書館)

5月20日(土)、中央図書館にて子どもと本のまつり「工作教室」を開催しました。「ビー玉で作る万華鏡」「画用紙で作るとびだすお花」「牛乳パックで作る絵合わせパズル」を作り、持ち帰ってもらいました。子どもたちは、思い思いに花に色をぬったりテープを貼ったり切ったりして、楽しんで作っていました。
工作教室1 工作教室2 
         制作風景               とびだすお花を作っています    
工作教室3 工作教室4

左から、とびだすお花、ビー玉で作る万華鏡、 好きな色を使って、自分だけのおもちゃが完成!
牛乳パックで絵合わせパズル
 

「おはなし会スペシャル」を開催しました(山田駅前図書館)

5月20日(土)、山田駅前図書館にてグー・チョキ・パーによる子どもと本のまつり「おはなし会スペシャル」を開催しました。おはなし、絵本のよみきかせ、人形劇など盛りだくさんの内容を楽しみました。終了時には「楽しかったー!」という声も!図書館フレンズさんに受付などのお手伝いをしていただきました。
おはなし会スペシャル1 おはなし会スペシャル2

 

「おはなし会スペシャル」を開催しました(さんくす図書館)

5月20日(土)、さんくす図書館にて子どもと本のまつり「おはなし会スペシャル」を開催しました。出演は、おはなしいろはどんじゃらのみなさんです。おはなしやパネルシアター、手袋人形、紙芝居など、多彩な内容で楽しいひとときでした。おはなし会スペシャル1 おはなし会スペシャル2
 

「風のぶらんこ劇場」を開催しました(千里丘図書館)

5月20日(土)、千里丘図書館にて子どもと本のまつり「風のぶらんこ劇場」を開催しました。絵本『ぺんぎんたいそう』では、体を一緒に動かしたり、今回初登場のショートシアター、『うみはひろいな』の人形劇など親子一緒に楽しんでいただきました。
風のぶらんこ劇場1 風のぶらんこ劇場2

 

平成29年度 第1期 子どもと本の講座 報告(中央図書館)

イタリア語講師・翻訳者の吉冨文さんを講師に迎えての4回連続講座「イタリア児童文学を楽しむために」が、5月16日(火)、中央図書館にて開講しました。
第1回目は、「『ピノッキオの冒険』と『クオーレ』」をテーマに、イタリアの歴史とそれぞれの作家自身の生い立ちや思想がどのように作品に影響を与えたのか、作品がどのように読まれてきたかについてお話しいただきました。
作品の背景にあるものを知ることで、子どもの頃に親しんだ名作を新たな視点で楽しむきっかけとなるような講座でした。
子どもと本の講座1 子どもと本の講座2
 

「人形劇」を開催しました(中央図書館)

5月14日(日)、中央図書館にて子どもと本のまつり「人形劇」を開催しました。人形劇団 座・ぱぴぷぺぽの皆さんによる人形劇や腹話術などを、たくさんの人に楽しんでいただきました。画用紙を使った見立て遊びもありました。丸は「太陽」「ハンドル」、いちょう型に切ったものは「すいか」「ふね」など、演技によって画用紙が色々なものに変わり、子どもたちからたくさんの声があがりました。人形劇「ピッピとポッポ」は、ネズミとネコの追いかけっこが見もので、会場は多いに盛り上がりました。最後はみんなで声を合わせて歌い、楽しい雰囲気で終了となりました。
人形劇1 人形劇2 人形劇3

 

「大人のための朗読会&演奏会vol.5」を開催しました(ちさと)

5月14日(日)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「大人のための朗読会&演奏会vol.5」を開催しました。開催も5回目となり、60人以上の参加者となりました。今回は、山下輝代さん(てるね音楽広場)が「愛されすぎた白鳥」(小川洋子/著『おとぎ話の忘れ物』より)を、小西俊子さん(吹田おはなしの会)が『空中ブランコ乗りのキキ』(別役実/著)を朗読されました。幻想的でファンタジックな作品に、山下さんのヘルマンハープと安松太郎さんのギターの音色が共鳴し、素晴らしいひとときとなりました。
大人のための朗読会&演奏会1 大人のための朗読会&演奏会2
 

「えほんのじかんスペシャル」を開催しました(千里丘図書館)

5月14日(日)、千里丘図書館にて子どもと本のまつり「えほんのじかんスペシャル」を開催しました。
大型絵本は『わにわにのおふろ』など4冊を楽しみました。『しりとりのだいすきなおうさま』では、しりとりを一緒に考えました。パネルシアター『まるい卵』では、歌をききながら、いろんな色の卵から何が出てくるか、あてっこしました。
えほんのじかんスペシャル1 えほんのじかんスペシャル2
 

「英語で母の日」を開催しました(江坂図書館)

5月13日(土)、江坂図書館にて子どもと本のまつり「英語で母の日」を開催しました。当日はあいにくの雨でしたが、多くの方にご参加いただきました。EXPOCITY内にあるOSAKA ENGLISH VILLAGEより、ネイティブのインストラクターをお招きし、英語絵本の読み聞かせや工作を行いました。
行事が始まる前から、インストラクターさんの「What's your name?」に、子どもたちが英語で答えたりするなど、和気あいあいとした雰囲気でした。英語絵本の読み聞かせでは、インストラクターさんの身振り手振りが楽しく、呼びかけに子どもたちも「SAD!」「HAPPY!」と楽しそうに答えていました。
工作では、写真立てを作りました。皆、思い思いに自分だけのものができあがりました。写真で紹介しているのは、そのほんの一部です。母の日には、お母さんにプレゼントしたのでしょうか。
英語で母の日1 英語で母の日2

 

「朗読工房おはなし隊がやってくる!」を開催しました(さんくす)

5月13日(土)、さんくす図書館にて子どもと本のまつり「朗読工房おはなし隊がやってくる!」を開催しました。絵本や紙芝居、大型絵本の読み聞かせと、歌や手遊びなど、多彩なプログラムでした。一緒に歌ったり、迫力ある読み聞かせに引き込まれて、大人も子どもも楽しい時間を過ごしました。
朗読工房おはなし隊がやってくる1 朗読工房おはなし隊がやってくる2
 

「風のぶらんこ おたのしみ会」を開催しました(山田分室)

5月13日(土)、山田分室開室30周年記念 ほんのひろば 子どもと本のまつりスペシャル「風のぶらんこ おたのしみ会」を開催しました。人形劇、絵本、紙芝居、それから腹話術でプッチーくんも登場。みんなで一緒に楽しみました。風のぶらんこ おたのしみ会1 風のぶらんこ おたのしみ会2
 

「おはなし会スペシャル パート1」を開催しました(ちさと)

5月13日(土)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて子どもと本のまつり「おはなし会スペシャル パート1」を開催しました。朝からあいにくの空模様でしたが、昼前には雨も止み、多くの子どもたちが参加してくれました。組み木や手遊び、エプロンシアター、紙芝居など盛りだくさんで子どもたちの笑い声があふれていました。
おはなし会スペシャルパート1 4 おはなし会スペシャルパート1 1 おはなし会スペシャルパート1 2 おはなし会スペシャルパート1 3 
 

「おはなし会スペシャル パート2」を開催しました(千里図書館)

5月13日(土)、千里図書館にておはなしポケットの皆さんによる子どもと本のまつり「おはなし会スペシャル パート2」を開催しました。4歳から小学生までの子ども達は『ふしぎなたいこ』のおはなしに琵琶湖が出てくると、「知ってる~」と得意そうに言ったり、『なぞなぞえほん』の答えを一生懸命考えたりしながら、演目を楽しんでくれました。
おはなし会スペシャル1 おはなし会スペシャル2

 

「すいぽんからのナゾをとけ!」を開催しました(千里図書館)

4月29日(土)~5月7日(日)、千里図書館にて子どもと本のまつり「すいぽんからのナゾをとけ!」を開催しました。延べ75人の参加がありました。
すいぽんを目印に本棚からヒントになる本を探して問題に答える、毎年人気のイベントです。問題は「このとしょかんのなまえは?」など、図書館に関するものから、本を読まないとわからないものまでさまざま。今回は上級編もあり、高学年の子もたくさん参加してくれました。子どもたちは図書館にある機械の台数を数えたり、本を読んだりと、図書館をいっぱい使って答えてくれました。

 

「ゆめぶんこ展示とクイズ」を開催しました(中央図書館)

5月6日(土)、中央図書館にて子どもと本のまつり「ゆめぶんこ展示とクイズ」を開催しました。「ゆめぶんこ」は吹田市立図書館自動車文庫の愛称です。普段は、図書館から離れた地域に巡回しています。中央図書館の玄関前にてゆめぶんこの展示をし、本の貸出をしました。また、ゆめぶんこクイズも行いました。参加した子ども達は、バスに関するクイズに楽しんで取り組んでいました。
ゆめぶんこ展示とクイズ1 ゆめぶんこ展示とクイズ2

 

5月の壁飾り(山田駅前図書館)

5月の山田駅前図書館の絵本コーナーです。こいのぼりが気持ちよさそうに、空にうかんでいますね。新緑のさわやかな風が吹いてくるようです。今回も図書館フレンズさんが作ってくださいました。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

「おりがみスペシャル」を開催しました(さんくす図書館)

5月6日(土)、さんくす図書館にて子どもと本のまつり「おりがみスペシャル」を開催しました。「折り紙玉手箱」の方が講師で、「はらぺこあおむし」のあおむしとちょうちょを作りました。細かい作業の連続でしたが、みんなとても根気強く、上手に折っていました。なんとこのあおむし、お腹の部分が動きます。出来上がったあおむしで楽しそうに遊んだり、ちょうちょを好きなところに止めたりと楽しいひとときでした。どれも力作ぞろいのあおむしとちょうちょの写真、ご覧ください。
おりがみスペシャル1 おりがみスペシャル2

 

「おはなし会スペシャル パート1」を開催しました(千里図書館)

5月6日(土)、千里図書館にて吹田おはなしの会の皆さんによる子どもと本のまつり「おはなし会スペシャル パート1」を開催しました。雨が降るあいにくのお天気でしたが、おはなしを楽しみにしている子ども達が集まってくれました。おはなし、パネルシアター、人形劇と盛りだくさんの内容を、大人も子ども達と一緒に楽しんでおられました。
おはなし会スペシャルパート1 1 おはなし会スペシャルパート1 2

 

5~6月の市民作品展示(千里丘図書館)

千里丘図書館では、市民の方が作成された絵や写真などの作品をを2ヵ月ごとに入れ替えて展示しています。
今回は、写真やコンピュータグラフィックの作品が並んでいます。
図書館ご利用の際には、ぜひ作品鑑賞をお楽しみください。
市民作品展示1 市民作品展示2
 

5月の壁面コーナー(千里図書館)

千里図書館の絵本コーナーに、おにぎり山があらわれました。うさぎさんやくまさんは、お弁当を持って山へ虫取りに行っています。金色や銀色の虫たちが山で待っています。
5月は野山の緑が目にまぶしい季節です。みなさんも山で野歩きを楽しみませんか。
千里図書館に来られたら、ぜひ絵本コーナーをのぞいてみてください。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾1 壁面装飾2

 

5月の壁飾り(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

グライダーにのった子どもたちと鯉のぼりが、青空を飛びまわって楽しそう。外出したくなるこの季節、ぜひ図書館にもお立ち寄りください。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

じゅうたんコーナーの壁飾り(さんくす図書館)

さんくす図書館のじゅうたんコーナーに、こいのぼりが飾られました。元気いっぱいに遊ぶ子どもたちも一緒です。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

千里丘図書館の多目的室ではこいのぼりが元気に泳いでいます。いちごたちは手をつないでダンスをしているのかな?かわいいですね。
(製作:図書館フレンズさん) 
壁面装飾
 

「えほんのじかんスペシャル」を開催しました(江坂図書館)

4月29日(土)、江坂図書館にて子どもと本のまつり「えほんのじかんスペシャル」を開催しました。
今回は、『もみもみおいしゃさん』や『にゃーご』などの大型絵本や大型紙芝居を読みました。
擬音が楽しい物語が多く、子どもたちも楽しんでくれたようです。『もみもみおいしゃさん』のだるまをりんごと間違える場面では、子どもたちの一番大きい歓声が上がりました。この日はお父さんの参加も多く、物語に熱心に聞き入る姿が見られました。
えほんのじかんスペシャル

 

「えほんのじかんスペシャル」を開催しました(さんくす図書館)

4月29日(土)、さんくす図書館にて子どもと本のまつり「えほんのじかんスペシャル」を開催しました。
大型紙芝居『ごきげんのわるいコックさん』では、きげんがよくなったコックさんからキャンディーを作ってもらい、みんな一緒にたべるまねをしました。他にはパネルシアター、大型えほんや手遊びなどをして、大人も子どもも一緒に楽しい時間を過ごしました。
えほんのじかんスペシャル

 

「えほんのじかんスペシャル」を開催しました(山田駅前図書館)

4月29日(土)、山田駅前図書館にて子どもと本のまつり「えほんのじかんスペシャル」を開催しました。子どもと大人合わせて24人の方に参加していただきました。
最初のパネルシアター「まんまるさん」では、みんな元気に何の生き物かをあててくれました。続いて大きな絵本「はらぺこあおむし」や「おなべおなべにえたかな?」などの春のおはなしや、春にちなんだなぞなぞを答えてもらい、最後にパネルシアター「おむすびころりん」を一緒に楽しみました。
えほんのじかんスペシャル1 えほんのじかんスペシャル2
 

「見たい!知りたい!生き物の世界」を開催しました(山田駅前図書館)

4月23日(日)、山田駅前図書館にて子どもと本のまつり「見たい!知りたい!生き物の世界」を開催しました。当日は、ニフレルのスタッフをお迎えし、すごろくゲームを交えながらクラゲの一生についてお話していただきました。6チームに分かれてのチーム対抗戦で、大盛り上がりの中、楽しくクラゲのことを知ることができました。
ボランティア「図書館フレンズ」の皆さんに受付などのお手伝いをしていただきました。
見たい!知りたい!生き物の世界1 見たい!知りたい!生き物の世界2 見たい!知りたい!生き物の世界3

 

「風のぶらんこ劇場」を開催しました(千里丘図書館)

4月23日(日)、千里丘図書館にて子どもと本のまつり「風のぶらんこ劇場」を開催しました。
お弁当の絵本でピクニック気分を味わったり、紙芝居『かめくんファイト!』でカメくんに声援を送ったり、親子一緒に楽しみました。
風のぶらんこ劇場
 

「さわる絵本をつくってみよう!」を開催しました(ちさと)

4月22日(土)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて子どもと本のまつり「さわる絵本をつくってみよう!」を開催しました。小学生たちが、さわる絵本の製作に挑戦!悪戦苦闘しながらも、触って楽しむ絵本の作成と自分の名前の点字の作成を完成させました。また、会場に展示した講師「さわる絵本製作グループ・あゆむ」の作品も大好評でした。
さわる絵本をつくってみよう!1 さわる絵本をつくってみよう!2

 

「春のおはなし会スペシャル」を開催しました(中央図書館)

4月22日(土)、中央図書館にて子どもと本のまつり「春のおはなし会スペシャル」を開催しました。吹田おはなしの会の皆さんによる人形劇「にゃごにゃごにゃーご」、おはなし「ねずみのすもう」「おおかみなんてだーいすき」、大型絵本「ぐりとぐら」、パネルシアター「おおきなかぶ」などをたくさんの人に楽しんでいただきました。
春のおはなし会スペシャル1 春のおはなし会スペシャル2 春のおはなし会スペシャル3

 

「おはなし会スペシャル」を開催しました(江坂図書館)

4月22日(土)、江坂図書館にて子どもと本のまつり「おはなし会スペシャル」を開催しました。
子ども18人、大人10人の参加があり、楽しいひとときを過ごしました。
『くまのコールテンくん』の読み聞かせの時には、集会室に置いてあるくまのぬいぐるみを、抱っこしながら聞いてくれる子も。
大人も子どもも、物語の世界に入り込んだように、集中して聞いている姿が印象的でした。
おはなし会スペシャル
 

「うたとおはなしを楽しもう」を開催しました(北千里分室)

4月22日(土)、北千里公民館にて子どもと本のまつり「朗読工房おはなし隊 うたとおはなしを楽しもう」を開催しました。絵本『のせてのせて』や『とらのじゅうたんになりたかったとら』、紙芝居『大きく大きく大きくなあれ』、童謡の「チューリップ」など、赤ちゃんから小学生、大人まで33人のお客様が、朗読工房おはなし隊さんの繰り出す数々のおはなしや歌、紙芝居をたっぷりと楽しみました。
 

『のせてのせて』松谷みよ子/文,東光寺啓/絵(童心社)
https://lib2.lib.suita.osaka.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1101017095
『大きく大きく大きくなあれ』まついのりこ/脚本・画(童心社)
https://lib2.lib.suita.osaka.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1101035207
『とらのじゅうたんになりたかったとら』ジェラルド・ローズ/文・絵(岩波書店)
https://lib2.lib.suita.osaka.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1101839970

うたとおはなしをたのしもう1 うたとおはなしをたのしもう2

 

「親子わくわく読書広場」を開催しました(千里図書館)

4月17日(月)、千里図書館にて「親子わくわく読書広場」を開催しました。このイベントは、多目的室を解放して、小さいお子さんを持つ親子の皆さんにゆっくりと読書をしていただこうというものです。お部屋には絵本や育児雑誌などを用意しています。午前10時~正午の2時間、毎月開催していますので、ぜひ一度いらしてください。
親子わくわく読書ひろば
 

4月の壁飾り(山田駅前図書館)

山田駅前図書館の絵本コーナーの飾りつけを、今回も図書館フレンズさんが作ってくださいました。きれいな桜の花びらが、新生活をいろどる春がやってきました。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

千里丘図書館の多目的室に春がやって来ました。色とりどりのチューリップが咲いて、みんな嬉しそうです。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾 
 

特設コーナーの棚飾り(さんくす図書館)

今月は「おめでとう1ねんせい」というテーマで、特設コーナーに本をそろえています。
その上段に、校門や黒板、鉛筆やはさみなど、学校にかかわるものが飾られました。
笑顔の子どもたちも一緒です。新学期が楽しみですね。
(製作:図書館フレンズさん)
棚飾り
 

児童絵本コーナー壁面装飾(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

ちさと(千里山・佐井寺図書館)1階絵本コーナーです。
4月の野原は花ざかり。ひよこさんもてんとうむしさんもやってきましたよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

「千里丘図書館寄席」を開催しました(千里丘図書館)

3月29日(水)、千里丘市民センターにて「千里丘図書館寄席」を開催しました。
小学生から大人までみんなで楽しんでいただける催しをということで、上方落語家の林家卯三郎さんに来ていただきました。
初めて生の落語を見る子どもさんも、おおいに笑って楽しんでいただけたようです。
アンケートでも「また見たい!」とのお声をたくさんいただきました。
受付・案内などを図書館フレンズの皆さんにお手伝いいただきました。
千里丘図書館寄席

 

「第13回 英語でえほんを楽しもう!」を開催しました(千里図書館)

3月26日(日)、千里図書館にて関西大学学生ボランティアグループ「あくせす・ぽいんと」の皆さんによる「英語でえほんを楽しもう!」を開催しました。
学生のギター演奏によるドレミの歌や、『I'm not cute!(かわいくなんかないっ!)』『Brown bear, brown bear, what do you see?(くまさんくまさんなにみてるの?)』などの絵本を読みました。
当日は21名の方が参加され、「絵本や歌があり楽しめた」「また来たい」といった感想をいただきました。
英語でえほんを楽しもう!1 英語でえほんを楽しもう!2

 

「大人のための折り紙教室」を開催しました(さんくす図書館)

3月26日(日)、さんくす図書館にて渡辺眞寿美さんを講師に迎え、「大人のための折り紙教室」を開催しました。今回挑戦したのは「女学生」と「ランドセル」。参加された皆さんは、先生の指導を熱心に受けながら、大判の折り紙を使って、袴・着物・頭部の順に折りはじめ、リボンを付けた袴姿の「女学生」を完成させました。
手のひらサイズの「ランドセル」が出来上がると、「かわいいねぇ」の声が会場からあがりました。
いずれも、「ご入学」のテーマにピッタリな季節の作品が仕上がりました。
大人のための折り紙教室1 大人のための折り紙教室2

 

「かえっこバザール」に協力しました(千里図書館)

3月25日(土)、千里ニュータウンプラザで「かえっこバザール」があり、千里図書館も協力しました。かえっこバザールは、遊ばなくなったおもちゃを持ちより、お手伝いやいろんな体験をして、もらったポイントで好きなおもちゃと交換する行事です。
図書館では、しおり作りやイベント当日に自動貸出機で本の貸出をするとポイントをお渡ししました。しおり作りでは、目をきらきらさせて好きな絵を選んだり、切り抜いて楽しむ姿が見られました。しおり作りは図書館フレンズにご協力いただきました。
主催:南千里かえっこバザール実行委員会、ラコルタ(吹田市立市民公益活動センター)
かえっこバザール1 かえっこバザール2

 

「えほんのじかんスペシャル」を開催しました。(ちさと)

3月25日(土)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にてえほんの会・ピーターパンさんによる「えほんのじかんスペシャル」を開催しました。「ぴよぴよおおきくな~れ」をテーマにした絵本や紙芝居、パネルシアターなど盛りだくさんでした。

参加した子どもたちは身を乗り出して見ていました。
えほんのじかんスペシャル1 えほんのじかんスペシャル2

 

「図書館フレンズ募集説明会」を開催しました

3月18日(土)中央図書館で、22日(水)千里図書館で「図書館フレンズ募集説明会」を開催しました。
図書館では、図書館に関心をお持ちの方々に、「図書館フレンズ」としてボランティア活動をしていただいています。
今年の4月から1年間、館内装飾、イベント補助、データ入力、緑化作業、新聞記事スクラップなどの分野でご協力頂ける方を募集いたしました。
図書館の仕事に興味がある方、新しい事に挑戦してみたい方など様々な方が参加してくださいました。
説明会終了後には、昨年から活動して頂いている先輩ボランティアの方が、活動の様子を教えてくださるなど和やかな交流の時間もありました。
ご参加、ご登録いただきました皆様、ありがとうございました。
これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
図書館フレンズ募集説明会

 

「朗読四つの扉へようこそvol.8」を開催しました(千里図書館)

3月21日(火)、千里市民センターにて「朗読 四つの扉へようこそvol.8」を開催しました。当日は冷たい春の雨が降るなか40人以上の方の参加がありました。今回の演目は小泉八雲の「むじな」や、雨月物語の「菊花の契り」など、少し不思議な物語や、阪神淡路大震災を題材にした絵本などです。
参加者のかたがたは物語に引き込まれ、朗読に聞き入っていました。
朗読四つの扉へようこそ

 

「リサイクル本フェア」を開催しました(中央図書館)

3月20日(祝・月)、21日(火)、中央図書館にて「リサイクル本フェア」を開催しました。
2日間で延べ419人と、たくさんの方にお越しいただきました。特に1日目は祝日だったので大盛況。開館前には行列ができていました。たくさんの本や雑誌のなかから、選び抜いたものを持ち帰って頂きました。

中央図書館の1階には常設のリサイクル本コーナーがあります。今回、フェアに来ることができなかった方も、図書館来館の際にはのぞいてみてください。掘り出し物があるかもしれませんよ。
リサイクル本フェア1 リサイクル本フェア2

 

「きりえ体験教室」を開催しました(中央図書館)

3月19日(日)、中央図書館にてすいたきりえグループさんを講師に迎え「きりえ体験教室」を開催しました。
三連休の中日でしたが、大人から子どもまで計36名の方が参加してくださいました。
講師の方に教えてもらいながら、慎重にハサミやカッターを動かし、和紙の質感や、切り絵特有のデザインの美しさにも触れることのできる楽しい時間を過ごしました。
完成した作品はお家で飾ったり、これからの読書のお供に活用してくださいね。
きりえ体験教室1 きりえ体験教室2 
1人ずつ、丁寧に作り方を教えてもらいました。 子どもたちは鯉のぼりの色紙(左)に、
                        大人はしっとりと品のあるデザインのしおり(右)にチャレンジ。 
きりえ体験教室3 きりえ体験教室4
図案の線の上を慎重にカッターで切っていきます。  会場には、すいたきりえグループさんの美しい
                                                                                     作品を展示しました。

 

さわる絵本をご寄贈いただきました(千里図書館)

3月16日(木)に、吹田市立図書館でさわる絵本づくりをしているボランティアグループ「さわる絵本 一歩の会」の皆さんから、完成した『こぐまちゃんとどうぶつえん』(わかやまけん/[え]、森比左志,わだよしおみ/著)をご寄贈いただきました。こぐまちゃん、きりん、ぞうなど動物の質感を感じさせる生地選びからはじまり、動物の手足の隠れた部分も作るなど、視覚障がいのある人もない人も同じ本を楽しめるよう工夫されています。完成した絵本を横から見ると、登場する動物の厚みでボリュームたっぷり!作り手の愛情がこもった絵本を、これから図書館で活用していきたいと考えています。
さわる絵本をご寄贈いただきました1

 さわる絵本をご寄贈いただきました2 さわる絵本をご寄贈いただきました3
 

春の壁飾り(江坂図書館)

満開の桜の下、赤や黄色のチューリップに囲まれて、女の子と男の子がおしゃべりしています。江坂図書館の集会室の壁が春の景色でいろどられました。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

運動講座「親子で楽しむ運動あそび」を開催しました(中央図書館)

3月14日(火)、中央図書館で運動講座「親子で楽しむ運動あそび」を開催しました。講師の吹田市文化スポーツ推進室・指導担当職員と一緒に、6組の親子が、ふれあい遊びや簡単な体操、ハンカチを使った遊びや鬼ごっこなどをしました。保護者向けミニ講義の間には、子どもたちに絵本のよみきかせを行いました。運動と発達に関する参考資料の紹介や、リストの配布も行いました。参加者からは、「子どもと一緒に楽しく体を動かして、とても充実した時間を過ごすことができました。」などの言葉をいただきました。
親子で楽しむ運動あそび1 親子で楽しむ運動あそび2 
 親子体操 お母さんの背中からジャンプ     ハンカチをお腹に当てて、落とさず走ろう
親子で楽しむ運動あそび3 親子で楽しむ運動あそび4
 ハンカチ、空中でキャッチできるかな           リズム体操
 

「春のおたのしみ会」を開催しました(中央図書館)

3月12日(日)、中央図書館にて「春のおたのしみ会」を開催しました。
紙芝居や絵本の読み聞かせだけでなく、人形劇や腹話術があり、盛りだくさんのプログラムでした。紙芝居や、人形劇では、子どもたちは登場人物たちと一緒になって、盛り上がっていました。「おおきなおおきなきいろいひまわり」のえほんは、ラストのページで花が全部開いた瞬間、わぁと歓声が上がりました。腹話術では、何人かの子どもたちが前に出て、一緒に「春が来た」を歌ってくれ、和やかな雰囲気で終了しました。102人の参加があり、大盛況に終わることができました。
春のおたのしみ会1 春のおたのしみ会2 春のおたのしみ会3

 

「固まった身体をほぐそう!」を開催しました(山田駅前図書館)

3月10日(金)、山田駅前図書館にて運動講座「固まった身体をほぐそう!」を開催しました。
最初に、文化スポーツ推進室職員から、ストレッチの効果で筋緊張の緩和・血流UP・代謝UP・凝りや痛みの緩和・怪我の予防など基礎知識の講義を受け、その後、自宅でもできるストレッチや体操を習いました。
参加者からは、「講師の話はユーモアがあり楽しかった。」「背中がほぐれて気持ち良かったです。頭の体操にもなりました。」などのお声をいただき、とても好評でした。
当日は、40代から80代の19名が参加され、ボランティア「図書館フレンズ」の方には受付や会場準備等をお手伝いいただきました。
固まった身体をほぐそう!1 固まった身体をほぐそう!2 固まった身体をほぐそう!3

 

「平成28年度第3期子どもと本の講座」を開催しました(千里丘図書館)

1月24日(火)、2月28日(火)、3月9日(木)の3回連続で、千里丘図書館にて「平成28年度 第3期 子どもと本の講座」を開催しました。
講師に大阪青山大学の森井弘子先生をお迎えし、『はじめまして、宮沢賢治』という講座タイトルで、宮沢賢治の世界やメッセージを読み解いていきました。
宮沢賢治といえば、「注文の多い料理店」や「銀河鉄道の夜」など数多くの有名な作品があり、小学校の教科書にも登場する作家。
講座に参加してくださった方達からは「この話にはこんな解釈の仕方があったのか・・・」「あの話の背景には、このような出来事があったのか・・・」と様々な発見があった、との感想をいただきました。
子どもと本の講座

 

「さわる絵本づくりを楽しもう!」を開催しました(千里図書館)

1月26日(木)、2月9日(木)、3月9日(木)、千里図書館にて「連続講座 さわる絵本づくりを楽しもう!」を開催しました。
さわる絵本は、視覚障がいのある人が楽しめるよう工夫された本です。
千里図書館で活動中のボランティアグループ「さわる絵本 一歩の会」の皆さんにご協力いただきながら、受講生16人で、さわる絵本『にんじんさんがあかいわけ』(松谷みよ子/文、ひらやま えいぞう/え)をつくりました。「製作の過程で難しい所もありましたが、出来上がったらとても嬉しかったです」などと皆さん満足しておられました。
完成した本は、吹田市立図書館で受入し活用します。
さわる絵本づくりを楽しもう!1 さわる絵本づくりを楽しもう!2

 

「ちょっと書庫まで」を開催しました(ちさと)

3月7日(月)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて「ちょっと書庫まで」を開催しました。
書庫の本を直接見て選べる、ちさとでは定番となったこのイベント。参加者は多くはありませんでしたが、ゆっくり選んでいただくことができました。書庫の本の多さに驚かれた方や、思わぬ本を見付けて喜ばれた方もいました。

 

3月の壁面装飾(千里丘図書館)

「さぁさ、世にも珍しい、タヌキのつな渡りだよ!」今月の千里丘図書館の多目的室の壁面は、昔話『ぶんぶくちゃがま』の一場面。茶釜に化けて元に戻れなくなったタヌキは、見世物小屋でいろんな芸をして皆を楽しませました。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

運動講座「肩こり・腰痛退散!運動術」を開催しました(ちさと)

3月6日(月)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて運動講座「肩こり・腰痛退散!運動術」を開催しました。
肩こりや腰痛が気になるという方は多いようで、40代~80代まで16名が参加。
今回は、手のひらサイズのミニバランスボールを使用し、骨盤の体操や、体幹を鍛える動きなどを皆で行いました。文化スポーツ推進室の指導員の方のお話もわかりやすく、楽しみながらストレッチについて知ることができました。
肩こり・腰痛退散!運動術

 

「駅前 DE シネマ」を開催しました(山田駅前図書館)

3月3日(金)、山田駅前図書館にてDVD上映会「駅前 DE シネマ」を開催しました。今回の映画は、藤沢周平・原作の「蝉(せみ)しぐれ」(監督・黒土三男、出演・市川染五郎、木村佳乃)。始まる前から行列が出来るほど盛況で、39人の方が参加されました。皆さん、楽しい時間を過ごされていました。毎年恒例となってきた当行事。次回もお楽しみに。
駅前DEシネマ

 

3~4月の市民作品展示(千里丘図書館)

千里丘図書館では、市民の方が作成された絵や写真などの作品をを2ヵ月ごとに入れ替えて展示しています。
今回は春を意識した作品がいくつか並びました。
図書館ご利用の際に色とりどりの作品鑑賞をぜひお楽しみください。 
市民作品展示1 市民作品展示2
 

絵本コーナー壁面装飾(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

ちさと(千里山・佐井寺図書館)1階絵本コーナーです。3月はおひなさま。桃につくしにたんぽぽも。あたたかな春はもうすぐそこです。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

3月の壁飾り(山田駅前図書館)

山田駅前図書館の絵本コーナーです。冬の寒さがゆるんで春の気配が近づく3月。お内裏様とお雛様もニッコリ仲良く並んでいます。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

「ゆるっと読書倶楽部2」を開催しました(千里図書館)

2月26日(日)、千里図書館にて「ゆるっと読書倶楽部2 時を扱った本の巻」を開催しました。
最初に、自己紹介を兼ねておすすめの本を紹介し合い、その後、図書館から、2015年6月に千里山・佐井寺図書館が吹田市立図書館公式Twitterで紹介した「時の本」などから作成した本やDVDのリストをお渡しし、集めた本を紹介しました。
参加された方の中に他の読書会やビブリオバトルに参加している人がいて、その様子も教えていただきました。終了後、何人か気になった本を借りて帰られました。
残った本を展示したところ、他の利用者にもよく借りられました。
リスト「時を扱った本の巻」
ゆるっと読書倶楽部2
 

ぬいぐるみが図書館におとまりしました。(ちさと)

2月25日(土)と26日(日)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)でぬいぐるみのおとまり会を行いました。読み聞かせの時間では、子どもたちはぬいぐるみと一緒に、パネルシアター『どうぶつなんびき』や大型絵本を読んでもらいました。その後、ぬいぐるみだけ図書館におとまり。夜になると、ぬいぐるみたちはこっそり起きてきて、本棚にのぼったり、お気に入りの本を探したり、楽しいひとときを過ごしました。
ぬいぐるみのおとまり会1 ぬいぐるみのおとまり会2 ぬいぐるみのおとまり会3 ぬいぐるみのおとまり会4 ぬいぐるみのおとまり会5 ぬいぐるみのおとまり会6 ぬいぐるみのおとまり会7 ぬいぐるみのおとまり会8 ぬいぐるみのおとまり会9 ぬいぐるみのおとまり会10

 

「冬のおたのしみ会2」を開催しました(千里図書館)

2月25日(土)、千里図書館にてボランティアグループ「まちづくり市民塾・おたのしみ塾」の皆さんによる「マジックシ

ョーとマジック教室」を開催しました。
はじめにマジックショーを見てから、子どももできるマジックを教えてもらいました。
マジックショーでは次々出てくる花にびっくり。ナゾの道具などに、「タネがある!」と言いながらも見入っていました。

特に子どもの助手を指名するマジックは大人気。水を入れたコップを頭にのせて、ひっくり返すと…水が消えていました!
いろんなマジックを見せてもらったあとは、マジック教室の始まりです。4~5人のグループにつき先生が1人ついて、てい

ねいに教えてくれました。
終了後は、覚えたてのマジックを迎えに来たお父さんお母さんに披露する小さなマジシャンがたくさんいました。全員で32

人の参加がありました。
マジックショーとマジック教室1 マジックショーとマジック教室2

 

「元気にラジオ体操&すいた笑顔体操」を開催しました(さんくす)

2月24日(金)、吹一地区公民館さんくす分館にて、運動講座「元気にラジオ体操&すいた笑顔(スマイル)体操」を開催しました。文化スポーツ推進室の指導担当職員が運動をすることによって得られる効果を話し、すいた笑顔(スマイル)体操を行いました。体操の後、運動の動きがどの筋肉に効いているか、一つの動きでより運動量を多くするにはどうすればよいかなどの詳細な説明がありました。参加者はメモを取ったり、質問をしたりと大変意欲的に取り組まれていました。その後ラジオ体操も同様の流れで行われました。2つの運動と、軽いストレッチで講座は終了しました。「とてもよかった」「結構汗をかいた」など好評でした。
元気にラジオ体操&すいた笑顔体操1 元気にラジオ体操&すいた笑顔体操2

 

運動講座「筋トレで元気に」を開催しました(千里図書館)

2月21日(火)、千里ニュータウンプラザにて運動講座「筋トレで元気に」を開催しました。はじめに、筋肉についての説明や筋トレの効果、効果的に行うための注意事項などのお話を聞き、いざ実践です。椅子に座ったまま足上げやスクワットなど、指導を受けながら繰り返して、筋肉を鍛えるための正しいトレーニングを学びました。当日は50代~80代まで27名の方にご参加いただきました。 
筋トレで元気に1 筋トレで元気に2

 

「冬のおはなし会スペシャル」を開催しました(さんくす図書館)

2月18日(土)、さんくす図書館にておはなしいろはどんじゃらさんによる「冬のおはなし会スペシャル」を開催しました。
お部屋がいっぱいになるくらいたくさんの親子に来ていただきました。
カラフルなパネルシアターを歌と一緒に楽しんだり、迫力のある大型絵本で、おもしろいお話にみんなで盛り上がりました。冬のおはなし会スペシャル1 冬のおはなし会スペシャル2
 

「消化器がんのおはなし がんと運動」を開催しました(千里図書館)

2月15日(水)、千里市民センターにて「健康医療情報講座 消化器がんのおはなし がんと運動」を開催しました。
大阪府済生会千里病院の医師、福崎孝幸先生と理学療法士の吉田美由紀先生を講師にお迎えし「がん」に関するお話とエク

ササイズを行いました。
福崎先生には、「消化器がんのおはなし がん治療は進化しています」と題して、胃がんや大腸がんの早期発見についての

説明や、現在、早期の胃がん・大腸がんは開腹手術ではなく、内視鏡治療で完治が可能なことを、普段目にすることのない

手術の映像を見ながらお話頂きました。
また、現在はがんにかかってしまうと仕事を辞めて治療に専念、ということではなく 治療をしながらいかに生きるか、「

がんと共に生きる、がんと共に働く」時代になっており、済生会千里病院のがん総合診療センターとしてもサポートに力を

入れておられるそうです。
吉田先生には、がんと共存する時代になり術後のリハビリなどが有効なことをお話頂いて、体力づくりに役立つ簡単なエク

ササイズを実演していただきました。
参加された方からは「リアルな手術の映像をみてショックでした。関係ないと思わず意識を高めていきたい」「情報があふ

れている中、正しい専門的な知識やお話がきけてよかった」などの感想を頂き、好評でした。
消化器がんのおはなし がんと運動1 消化器がんのおはなし がんと運動2

 

「どくしょゆうびん」が届きました(千里丘図書館)

千里丘図書館に千里丘北小学校3年生の皆さんから、「どくしょゆうびん」が届きました。
届いたゆうびんは、本と一緒に1階に展示をしました。そして、2月16日(木)には、皆さんが展示の様子を見に来てくれました。図書館からは、お礼にパネルシアター、ブックトークと館内のご案内をしました。
千里丘北小学校3年生の皆さん、ありがとうございました!
どくしょゆうびんが届きました1 どくしょゆうびんが届きました2
 

中学生が職業体験に来ました(千里図書館)

中学生が職業体験に来ました。今月は南千里中と第一中の生徒が千里図書館で司書の仕事を体験しました。
カウンターでの返却作業や本の配架、絵本の読み聞かせや、レファレンスの演習などに取り組んでもらいました。
絵本の読み聞かせでは、声が小さくなったり本が倒れたりしないように練習して、緊張しながらも本番をこなしていました。中には紙芝居を二人で読むコンビもありました。本の修理では、15冊仕上げた生徒もいました。学校とは違った数日を過ごし、ほとんどの生徒が「思った仕事と違い、疲れた。本が重かった」等感想を話してくれましたが、同じくらい「楽しかった。やりがいがあった」とも言ってくれました。来館者の方々もあたたかく見守っていただき、ありがとうございました。
現在は、「中学生が選ぶお気に入りの本」と題して、職業体験に来た中学生自身や周りの友達が好きな本を2月いっぱい特

設コーナーに集めています。図書館に職業体験に来た人も、何が選ばれているか気になる人も、ぜひ千里図書館に来てくださいね。

昨年9月からこの2月にかけて、千里図書館ではあわせて7校14人の中学生が職業体験に来てくれました。皆様お疲れ様でし

た。(青山台中・西山田中・古江台中・片山中・山田東中・南千里中・第一中)
中学生が選ぶお気に入りの本

 

絵本コーナー壁面装飾(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

ちさと(千里山・佐井寺図書館)1階絵本コーナーは毎日豆まき?鬼はーそと。福はーうち。節分は過ぎてしまいましたが、ここの鬼さんたちは、まだまだ楽しそうにしています。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

多目的室の壁面装飾(千里丘図書館)

天狗のお宝がほしい男は竹の筒を「とおめがね(遠眼鏡)」と偽って、だまし取ろうとします。今月は『天狗のかくれみの』という昔話の一場面が千里丘図書館多目的室の壁に登場です。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾

 

2月の壁飾り(山田駅前図書館)

2月の山田駅前図書館の絵本コーナーです。節分の豆や鬼さんだけでなく、美味しそうなのり巻きも。今年の恵方巻きの方角は、北北西だそうですよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁飾り

 

「ノンさんと英語でえほんを楽しもう!」を開催しました(千里図書館)

1月28日(土)、千里図書館にて英語のネイティブスピーカーによる「ノンさんと英語でえほんを楽しもう!」を開催しました。
「Head, shoulders, knees and toes」の歌に合わせて体を動かしたあと、『The very hungry caterpillar』(邦題「はらぺこあおむし」)や『No, David!』(邦題「だめよ、デイビッド! 」)などの絵本を英語で楽しみました。
絵本の合間には「10 little indians」(10人のインディアン)の指遊びをしたり、「London bridge」(ロンドン橋落ちた)では輪になって遊びました。
 子どもからは「絵本をたくさん読んでもらったり、ゲームをして楽しかった」「絵本が楽しかった」大人からは「最近子どもが英語に興味を持ち始めているので、このようなイベントがあったらまた参加したい」等の意見がありました。
29人の参加がありました。
ノンさんと英語でえほんを楽しもう!1 ノンさんと英語でえほんを楽しもう!2

 

初めての図書館ホームページ使いこなし講座を開催しました(ちさと)

1月26日(木)、ちさと(千里山・佐井寺図書館)にて、「初めての図書館ホームページ使いこなし講座」を開催しました。

図書館のホームページについて、基本的な操作方法からちょっと便利な調べ方まで、詳しく説明しました。参加者からは熱心な質問をたくさんをいただき、「本のさがし方がわかって、良かったです。」との感想を頂戴しました。
初めての図書館ホームページ使いこなし講座

 

冬の壁飾り(江坂図書館)

スノボをしている雪ダルマ、雪の中をかけまわる雪うさぎ。
江坂図書館集会室の冬の1コマです。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

「おはなしポッポのおはなし会」を開催しました(山田駅前図書館)

1月15日(日)、山田駅前図書館にて「おはなしポッポのおはなし会」を開催しました。
手遊び「コロコロたまご」で始まり、絵本『ロージーのおさんぽ』や『うずらちゃんのかくれんぼ』など、すべて今年の干支である鳥のおはなしのプログラムでした。
この日は朝から雪が積もり、おはなし会の開始時刻にも雪が降っていました。寒い中お越しくださいました皆様ありがとうございました。
おはなしポッポのおはなし会
 

特設コーナーの棚飾り(さんくす図書館)

さんくす図書館児童室の特設コーナーです。今月のテーマ「ゆき」をイメージして、かわいい動物たちが雪遊びをしているモチーフを飾り付けていただきました。
あれ?よく見ると、すみっこの方に鬼が隠れています。
あわせてミニ特設で「おに」の本も置いていますよ。
(棚飾りの製作:図書館フレンズさん)
壁飾り
 

冬のおたのしみ会を開催しました(千里図書館)

1月7日(土)、千里図書館にて冬のおたのしみ会「おはなし会スペシャル」を開催しました。吹田おはなしの会の皆さんによるおはなしや影絵など盛りだくさんの内容でした。始めは十二支の動物を知らなかった幼い子どもも、「十二支のおはなし」を聞くうちに「つぎはひつじ!」など声に出すようになり、大人も子どもも皆で楽しいひと時を過ごしました。
冬のおたのしみ会

 

1月の壁飾り(山田駅前図書館)

山田駅前図書館の絵本コーナーのお正月の1コマ。今年の干支の鳥さんが、コタツに入ってあったまっていますよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾
 

1~2月の市民作品展示(千里丘図書館)

千里丘図書館では、市民の方が作成された絵や写真を展示中です。
今回、6名の方々による力作を並べております。
図書館ご利用の際に色とりどりの作品鑑賞をぜひお楽しみください。 
市民作品展示1 市民作品展示2
 

絵本コーナー壁面装飾(ちさと(千里山・佐井寺図書館))

ちさと(千里山・佐井寺図書館)1階絵本コーナーです。お正月はかるたとり。干支のにわとりさんもやってきたよ。
(製作:図書館フレンズさん)
壁面装飾