令和7年(2025年)9月号 声の市報すいた図書館だより (1)吹田市立図書館製作の録音図書 カセットがある場合は巻数を、点字図書がある場合は冊数も表記 1 「The MANZAI 下 おまえだけやねん」あさの あつこ著(9時間20分)(音訳者 淺井誼子) 2 「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第5部12 女神の化身」香月 美夜著(15時間11分)(音訳者 木村佳代子) 3 「百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 6」黒辺 あゆみ著 しの とうこイラスト(6時間39分)(音訳者 麓孜子) 4 「いま必要なお金のお作法 幸せを呼ぶ40のマネープラン」肉乃小路 ニクヨ著(4時間12分)(音訳者 藤野寛) 5 「倫理的なサイコパス ある精神科医の思索」尾久 守侑著(7時間30分)(音訳者 林恵子)
(2)各地の点字図書館が製作した録音図書・点字図書 6 「へっぽこ膝栗毛 1」稲葉 稔著(5時間53分) 7 「星の教室」高田 郁著(6時間56分 3冊) 8 「月とアマリリス」町田 そのこ著(13時間6分) 9 「約束」デイモン・ガルガット著(13時間55分) 10 「ビールは泡ごとググッと飲め 爽快苦味の63編」早川 茉莉編(9時間31分) 11 「「気づき」の快感」齋藤 孝著(4時間47分) 12 「DD論 「解決できない問題」には理由がある」橘 玲著(7時間56分) 13 「ハヤブサを盗んだ男 野鳥闇取引に隠されたドラマ」ジョシュア・ハマー著(14時間24分 7冊) 14 「コレステロール・中性脂肪 放っておくと「突然死」!?脂質異常症を改善するために」山下 静也ほか監修(4時間19分) 15 「ロシア文学の教室」奈倉 有里著(12時間2分 5冊)
(3)全国の図書館総合目録より 今月の特集「アガサ・クリスティー賞」 16 「同志少女よ、敵を撃て」逢坂 冬馬著(13時間12分 9冊) 17 「掃除機探偵の推理と冒険」そえだ 信著(9時間5分 7巻 5冊) 18 「しだれ桜恋心中」松浦 千恵美著(7時間14分 5巻 4冊) 19 「致死量未満の殺人」三沢 陽一著(10時間45分 8巻 5冊) 20 「窓から見える最初のもの」村木 美涼著(10時間13分 6冊)
(4)各地の点字図書館で利用の多い録音図書 21 「ババヤガの夜」王谷 晶著(4時間27分 2冊) 22 「迷うな女性外科医」<泣くな研修医 7>中山 祐次郎著(7時間0分) 23 「脳科学捜査官真田夏希 20 ノスタルジック・サンフラワー」鳴神 響一著(5時間44分 4巻) 24 「国宝 上 青春篇・下 花道篇」吉田 修一著(上巻 9時間52分 6冊、下巻 10時間43分 6冊) 25 「ゆうべのヒミツ」室井 滋著(7時間46分) 26 「きょうだいの日本史」『日本歴史』編集委員会編(13時間8分) 27 「キュリー夫人と娘たち 二十世紀を切り開いた母娘」クロディーヌ・モンテイユ著(15時間13分) 28 「混迷のアメリカを読みとく10の論点」西山 隆行ほか著(10時間27分) 29 「税務署員がやっている“ズルい”貯蓄術」大村 大次郎著(5時間1分) 30 「柑橘のお菓子づくり マーマレードからタルト、スコーン、パウンドケーキ、プリン、ゼリー、おまんじゅう、葛煮まで」今井 ようこ著 藤沢 かえで著(4時間5分)
(5)吹田市立図書館製作の点字図書 31 「ラナと竜の方舟 沙漠の空に歌え」新藤 悦子作(全3巻) 32 「クセになる禅問答 考えることが楽しくなる珠玉の対話38」山田 史生著(全3巻) 33 「いちばんやさしい短歌 のんびり読んで、すんなり身につく」横山 未来子著(全3巻)
(6)日本ライトハウス情報文化センターほか所蔵のシネマ・デイジー 通し番号、「作品名」、映画製作年、(録音時間)の順 邦画 34 「阿弥陀堂だより」2002年(2時間12分) 35 「よだかの片想い」2021年(1時間45分) 洋画 36 「トップガン マーヴェリック」2022年(2時間14分) 37 「ウォルト・ディズニーの約束」2013年(2時間11分) アニメ 38 「かぐや姫の物語」2013年(2時間23分)
(7)墨字図書の紹介 ベストセラー、話題の墨字図書 【小説】 「真実の幻影」堂場 瞬一著 朝日新聞出版 【ノンフィクション】 「へこたれてなんかいられない」ジェーン・スー著 中央公論新社 新刊書 【小説】 「最悪の相棒」伏尾 美紀著 講談社 【ノンフィクション】 「グレーとライフ」太田 尚樹著 イースト・プレス |