このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
ログインID
パスワード
トップページ
> 調べ物手伝います
調べ物手伝います
調べ物手伝います
>> コンテンツ詳細
ジャンル
身近な疑問
記事タイトル
大阪土を使用した土壁の色がわかるカラー写真が見たい
紹介記事
はじめに「大阪土(おおさかつち)」について各種辞典を調べたところ、壁の上塗りに用いる赤みを帯びた黄色の土で、これで壁を塗る方法が大阪地方から始まったこと、四天王寺付近のものが上等とされていたことがわかりました。次に土壁や壁、左官といったキーワードで建築学関係の資料を検索し、内容を確認した結果、桂離宮の中書院と古書院囲炉裡ノ間、大徳寺玉林院、二条城の本丸御常御殿など、大阪土が使われた土壁のカラー写真が見つかりました。
紹介資料
『左官超実用テクニック読本』浅井賢治[ほか]/著(エクスナレッジ)
『日本の壁』山田幸一/編著,井上博道/写真(駸々堂出版)
『日本の壁』(Inax)
書誌リンク
記事掲載日
2025/3/13
記入者:
図書館管理者
サイト管理:吹田市立中央図書館 電話:06-6387-0071 FAX:06-6339-7144 CopyrightcSuita City Library 禁・無断転載
〒564-0072 大阪府吹田市出口町18-9