このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
ログインID
パスワード
トップページ
> 調べ物手伝います
調べ物手伝います
調べ物手伝います
>> コンテンツ詳細
ジャンル
吹田
記事タイトル
吹田市西の庄町にある泉殿宮の霊泉についていわれを知りたい
紹介記事
貞観11年(869年)、播磨から京都の八坂神社へ向かう建速須佐之男大神(たけはやすさのおのおおかみ)の神輿(みこし)が日照りで苦しむ当地に立ち寄ったとき、里人が大神に祈願すると泉が湧き出したと伝えられ、泉殿宮(いずどのぐう)という神社名と泉殿霊泉(いずどのれいせん)の由来になったと伝わっています。また、雨乞いと雨を喜ぶ童子の様子が泉殿宮神楽獅子として吹田市地域無形民俗文化財に指定されており、毎年8月2日と3日に行われる「お水まつり」はその名残をとどめています。この霊泉から湧き出る水は、いつからか「万病に効く」として人々に愛飲されてきましたが、現在は残念ながら枯れてしまいました。
紹介資料
『千里の歴史と伝統 続 近郊編』北田順三/文と写真(大阪府千里センター)
『すいた歴史散歩 増補版』吹田郷土史研究会/[ほか]著(吹田市教育委員会)
『千里周辺の神社仏閣めぐり』今井信子/著(千里開発センター)
書誌リンク
記事掲載日
2024/7/11
記入者:
図書館管理者
サイト管理:吹田市立中央図書館 電話:06-6387-0071 FAX:06-6339-7144 CopyrightcSuita City Library 禁・無断転載
〒564-0072 大阪府吹田市出口町18-9