令和7年(2025年)5月号 声の市報すいた図書館だより (1)吹田市立図書館製作の録音図書 カセットがある場合は巻数を、点字図書がある場合は冊数も表記 1 「息のかたち」いしい しんじ著(5時間30分)(音訳者 大前昌子) 2 「紅霞後宮物語 第0幕6 追憶の祝歌」雪村 花菜著(5時間23分)(音訳者 田中万里子) 3 「60代、ひとりの時間を心ゆたかに暮らす 「健康」「家族」「お金」などリアルな不安や悩みもあるけれど、日々の暮らしを心地よく、自分らしく楽しむ37のヒント」岸本 葉子著(3時間38分)(音訳者 東浩子) 4 「12のパターンで理解できるもう忘れない世界史 歴史の流れがパパッと頭に入る!」山本 直人著(10時間23分)(音訳者 髙山順子) 5 「「ここ塗ってね」と画用紙を指差したわたしの指を丁寧に塗りたくってくれる特別支援学校って最高じゃない?」平熱著(2時間17分)(音訳者 岡田規子) 6 「美味礼讃 下」ブリア=サヴァラン著 玉村 豊男編訳・解説(10時間32分)(音訳者 小田捷子)
(2)各地の点字図書館が製作した録音図書・点字図書 7 「小鳥とリムジン」小川 糸著(8時間31分) 8 「共犯の畔」真保 裕一著(12時間43分) 9 「落としの左平次」松下 隆一著(7時間20分) 10 「父の革命日誌」チョン ジア著(7時間8分) 11 「そらそうや」黒川 博行著(5時間18分) 12 「捨てられた僕と母猫と奇跡 心に傷を負った二人が新たに見つけた居場所」船ケ山 哲著(2時間30分 2冊) 13 「原爆裁判 アメリカの大罪を裁いた三淵嘉子」山我 浩著(8時間39分) 14 「61歳で大学教授やめて、北海道で「へき地のお医者さん」はじめました」香山 リカ著(5時間9分) 15 「関西人はなぜ「〇〇電車」というのか 関西鉄道百年史」松本 泉著(6時間16分) 16 「メトロポリタン美術館と警備員の私 世界中の<美>が集まるこの場所で」パトリック・ブリングリー著(10時間23分)
(3)全国の図書館総合目録より 今月の特集「日本SF大賞」 17 「華竜の宮」上田 早夕里著(24時間44分 15冊) 18 「残月記」小田 雅久仁著(15時間37分 7冊) 19 「自生の夢」飛 浩隆著(7時間32分 4冊) 20 「宿借りの星」酉島 伝法著(16時間48分 9冊) 21 「飛ぶ孔雀」山尾 悠子著(7時間54分 4冊)
(4)各地の点字図書館で利用の多い録音図書 22 「生殖記」朝井 リョウ著(8時間50分) 23 「藍を継ぐ海」伊与原 新著(9時間36分) 24 「夜刑事」大沢 在昌著(7時間19分) 25 「浅草寺子屋よろず暦」砂原 浩太朗著(6時間52分) 26 「グレイラットの殺人」M.W.クレイヴン著(16時間35分) 27 「日ソ戦争 帝国日本最後の戦い」麻田 雅文著(13時間10分) 28 「おひとりさまの逆襲 「物わかりのよい老人」になんかならない」上野 千鶴子著 小島 美里著(7時間22分) 29 「健康保険が使える漢方薬の事典」今津 嘉宏著(14時間21分) 30 「失敗の本質 日本軍の組織論的研究」戸部 良一ほか著(14時間47分) 31 「シルバー川柳 14 ワシだって財布の中はキャッシュレス」全国有料老人ホーム協会編 ポプラ社編集部編(51分)
(5)吹田市立図書館製作の点字図書 32 「ひとくち哲学 134の「よく生きるヒント」」ジョニー・トムソン著(全5巻) 33 「「トランプ信者」潜入一年 私の目の前で「民主主義」が死んだ」横田 増生著(全7巻)
(6)日本ライトハウス情報文化センターほか所蔵のシネマ・デイジー 通し番号、「作品名」、映画製作年、(録音時間)の順 邦画 34 「音響ハウス Melody-Go-Round」2019年(1時間43分) 35 「劇場版おいしい給食卒業」2022年(1時間48分) 洋画 36 「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」2016年(1時間47分) 37 「ある愛の詩」1970年(1時間45分) アニメ 38 「劇場版シティーハンター 新宿プライベートアイズ」2019年(1時間38分)
(7)墨字図書の紹介 ベストセラー、話題の墨字図書 【小説】 39 「PRIZE」村山 由佳著 文藝春秋 【ノンフィクション】 40 「ロイヤルホストで夜まで語りたい」朝日新聞出版編 朝日新聞出版 新刊書 【小説】 41 「バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上・下」R.F.クァン著 東京創元社 【ノンフィクション】 42 「平原綾香と開くクラシックの扉 第2楽章」平原 綾香著 東京新聞
|