メール連絡を希望される方(Gmail利用者)一部に、図書館からの送信メールに不具合が発生しております。
図書館のメールアドレスがスパムメールと認識されている場合、メールの受信ができない場合があります。この現象による不具合を解消するためには、図書館のメールアドレスをホワイトリストにご登録いただくことをお勧めします。
ホワイトリストへの登録手順は下の添付ファイルをご確認ください。
図書館のメールアドレスをホワイトリストへご登録お願いします!(PDF141KB).ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいいたします。
館内整理休館日は毎月最終金曜日としておりますが、4月は祝日と重なるため、第4週金曜日に変更します。ご利用の際はご注意ください。
・4月22日(金) 館内整理休館日
・4月29日(祝) 祝日開館9:30~17:00
移動図書館車わくわくブック号ご利用の皆様にお知らせいたします。
2022年4月より、2か所のステーションについて変更・廃止があります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご利用の際はご注意ください。
【株式会社ミオタ駐車場】
●ステーション変更:消防署オタモイ支署前(午後3:40~4:00)
●停車場所の変更:オタモイ3丁目3番5号
【三門そば店駐車場】
●ステーション廃止
つきましては、北海道信用金庫朝里支店前(午後3:00~3:30)をご利用ください。
図書館システムエラーのため、メール連絡を希望される方の一部に、図書館からの送信メールに不具合が発生しております。不具合の内容は下記をご覧ください。
【対象】
●Gmail利用者の一部
【送信メール】
●ご予約いただいた資料のご用意ができた際にお知らせするメール
●メールアドレスの変更をされた際の確認メール
●パスワードの変更をされた際の確認メール
なお、ご予約いただいた資料のご用意ができた際は、登録電話番号に電話でご連絡させていただいております。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいいたします。
復旧しましたら、改めてご連絡いたします。
コロナ禍、大雪…と、何かと大変な毎日ですが、多少なりとも癒しになればと、久々に更新しました。どうぞよろしくお願いします。(ふくかんちょー)
移動図書館車わくわくブック号の上半期ダイヤを掲載いたしました。新年度より、最終ステーションの終了時刻を冬期日没前の16:00とするため、一部を除き巡回時間を大幅に変更いたしましたので、ご利用の際はご注意ください。詳細はトップメニューの「移動図書館」をクリックしてご覧いただくか、職員にお問合せください。 北海道の新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置延期(3月7日~21日)に伴い、3月の行事開催を中止及び変更いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
【中止・児童向け行事】
●3月9日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
●3月19日(土)の「たるばとクラブ」
【変更・一般向け行事】
●3月13日(日)の「おたる図書館シネマ座」定員15名
北海道の新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置延期(2月20日~3月6日)に伴い、3月の一部行事開催を中止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
【中止・児童向け行事】
●3月4日・11日・18日(金)の「たるぴよタイム」
●3月5日(土)の「たるばとクラブ」
移動図書館わくわくブック号ご利用のみなさまにお知らせいたします。バスの不具合修理のため、サービス内容を一部変更しておりましたが、2月17日(木)より平常通りの運行再開が決定しました。ご不便をおかけいたしましたことをお詫びいたします。
移動図書館わくわくブック号ご利用のみなさまにお知らせいたします。
修理が完了するまでの期間(およそ1週間ほどの予定)の運行は、返却本の受付、予約本の受け渡しのみといたします。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
運行再開が決定しましたら、改めてお知らせいたします。
北海道の新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を受け、1月と2月の行事開催を中止又は延期いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承いただきますようお願いいたします(展示会を除く)。
【中止・一般向け行事】
- 2月13日(日)の「おたる図書館シネマ座」
- 2月17日(木)の「大人のおはなし会~語りつがれる民話たち~」
- 2月27日(日)の「ミュージックプロムナード」
【中止・児童向け行事】
- 2月4日・11日・18日(金)の「たるぴよタイム」
- 2月5日・19日(土)の「たるばとクラブ」
- 2月9日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
【延期】日程が決まり次第お知らせいたします
- 1月23日(日)の「小樽まちかど再発見~番外編~山川先生と語る小樽の歴史」
- 2月20日(日)の「渡辺さんに聞く国鉄時代の思い出」
- 2月26日(土)の「ブック型BOX~春のおくりもの~」
※下記の資料展示会は開催を予定しています。
- 12月4日(土)~1月23日(日)の「小樽雑誌博覧会 いつも雑誌を読んでいた~月刊誌にみる戦後の暮らし~」
- 1月15日(土)~2月4日(金)の「北海道の応援キャラクター雪ミクが大好き!~雪ミクと雪ミク芸術祭応援企画」
- 2月5日(土)~27日(日)の「図書館の図鑑」第3巻「北海道の鉄道」
※3月以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。
「市立小樽図書館デジタルライブラリー」では、市立小樽図書館創立100周年(平成28年・2016年)を記念して、資料の保存のためにデジタル化した当館所蔵の郷土資料、「古地図」・「古写真」の画像200点を公開しています。
今回、表示方法をこれまでの「地域別」から「カテゴリー別」とし、新たに検索窓を設けてお探しのキーワードを入力して検索することができるようになりました。さらに、一部画像が荒かったデータも、細かなところまで見やすくなっています。皆様の今後の郷土史の研究にご活用いただけると幸いです。
詳しくはトップページの「市立小樽図書館デジタルライブラリー」のバナーをクリックしてご覧いただくか、職員にお問合せください。 図書館の電話機の一部故障により、電話がつながりにくくなっておりましたが、現在復旧いたしました。ご不便をおかけいたしましたことをお詫びいたします。
12月28日(火)現在、図書館の電話機の一部故障により、電話がつながりにくくなっております。
電話が話し中になっている場合には、しばらく時間を空けて電話をお掛け直しくださいますよう、お願いいたします。
年末年始の休館日は、12月29日(水)~1月3日(月)です。- 12月24日(金)は館内整理休館日です。
- 休館中は返却ポストをご利用ください(小樽図書館の資料のみ投函してください)。
- 1月4日(火)よりご来館をお待ちしております(9:30~19:00)。
絵本選びに悩んでいませんか?
ロングセラーの絵本や話題の絵本、そして親御さんが子どもの頃に読んだ絵本など、いろいろある中で、「どんな絵本がよいか」と迷ったり、困ったりして、なかなか選べないということも多いと思います。
今回の資料展示「おうちで楽しもう!0,1,2,3才におすすめの絵本」は、おすすめ絵本を年齢別に展示貸出ししています。また年齢別におすすめの絵本1冊1冊に、司書がひと言コメントを添えたリーフレットも作成しました。
資料展示は11月25日(木)まで図書館1階児童室で開催中です。
資料展示「認知症を一緒に考える本を集めました」が10月10日(日)終了しました。集めた本のほとんどが貸出しされました。改めて、皆様の関心が高いことを実感いたしました。多くの方にご利用いただき、誠に感謝しております。
資料の貸出しに合わせて、3種類の資料を配布いたしました。図書館での配布は終了しているため、配布資料名とお問合せ先をお知らせします。
資料1:優しい認知症ケア ユマニチュード
問合せ先:小樽市立病院認知症疾患医療センター TEL0134-25-1211(内線1262)
資料2:最近、困っていませんか?
資料3:おたる認知症ガイドブック(認知症ケアパス)
認知症の方を地域で支える | 小樽市 (otaru.lg.jp)
問合せ先:小樽市福祉保険部福祉総合相談室 TEL0134-32-4111(内線313)
資料4:認知症を一緒に考える本を集めましたブックリスト(PDF1184KB)
作成:市立小樽図書館一般資料展示担当
小樽市の緊急事態特定措置区域指定延長に伴い、9月の行事開催を中止又は延期いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
【中止・一般向け行事】
●9月19日(日)の「おたる図書館シネマ座」
【中止・児童向け行事】
●9月17日、10月1日(金)の「たるぴよタイム」
●9月18日(土)の「たるばとクラブ」
【延期】
●9月14日(火)~21日(火)の「下水道 見えないところで 再資源」→日程が決まり次第お知らせいたします
●9月16日(木)午前10時半~11時半の「大人のおはなし会」→日程が決まり次第お知らせいたします
●9月19日(日)~30日(木)の「認知症を一緒に考える本を集めました」→日程が決まり次第お知らせいたします
●9月21日(火)~30日(木)の「あっという間の日暮れ時」→開催中止
●9月25日(土)の「ブックBOXインお花のきもち」→日程が決まり次第お知らせいたします
※10月1日以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。小樽市がまん延防止等重点措置の措置区域に指定されたことに伴い、8月と9月の一部行事開催を中止又は延期いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
【中止・一般向け行事】
●8月29日(日)の「ミュージックプロムナード」
【中止・児童向け行事】
●7月21日(水)~8月26日(木)の「みらいのアスリートたちの一歩にエールを!」
●8月20日、9月3日、10日(金)の「たるぴよタイム」
●8月21日、9月4日(土)の「たるばとクラブ」
●9月8日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
【延期】
●7月31日(土)~8月26日(木)の「『図書館の図鑑』第2巻『オタモイ遊園地』」→日程が決まり次第お知らせいたします
●8月28日(土)~9月5日(日)の「防災週間『備えあれば憂いなし』」→日程が決まり次第お知らせいたします
●8月28日(土)~9月26日(日)の「小樽雑誌博覧会@図書館 いつも雑誌を読んでいた~月刊誌にみる戦後の暮らし~」→日程が決まり次第お知らせいたします
●9月7日(火)~14日(火)の「下水道見えないところで再資源」→9月14日(火)~21日(火)
※9月14日以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。第67回青少年読書感想文全国コンクール・課題図書、第47回青少年読書感想文全国コンクール・北海道指定図書を下記の日程で貸出しいたします。冊数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
貸出し期間:7月22日(木・祝)~8月15日(日)
利用対象:市内在住又は市内の学校に通う小・中学生、高校生の皆さん
貸出し冊数:お一人につき課題図書、北海道指定図書のどちらか1冊
備考:
・上記期間中は、大人の方の利用はご遠慮ください。
・上記期間中は、課題図書、北海道指定図書の予約や貸出しの延長はできません。
・対象図書のリストなど、詳しくは館内に掲示するお知らせをご覧ください。
当館にご予約いただいた図書の受取り場所を拡充し、駅前、銭函、塩谷の各サービスセンターでのご予約本のお受取りができるようになります。
7月1日(木)よりご予約を承ります。本サービスの詳細に関するお問合せ、ご予約は当館までお願いいたします。(℡22-7726)
なお、各サービスセンターへのお問合せはご遠慮ください。
ご案内(PDF722KB)
「日本カメラ」、「ワンダーフォーゲル」の休刊に伴い、下記の雑誌を購入いたしました。なお、最新号は予約や館内での閲覧はできますが、貸出しはできません。詳細は職員にお問合せください。
・季刊誌「写真ライフ」(日本写真企画)2021年3月号~
・隔月刊誌「ランドネ」(マイナビ出版)2021年7月号~
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「緊急事態措置」又は「まん延防止等重点措置」の適用を受ける地域(道内においては札幌市全域)にお住まいの方につきましては、令和3年5月31日(月)までの期間、当館への入場はご遠慮ください。当館の感染症拡大防止対策につきましては、トップページの「新型コロナウイルス感染症対策」をご覧ください。
北海道の外出自粛要請地域拡大を受け、5月の行事開催を中止いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承いただきますようお願いいたします(展示会を除く)。
【一般向け行事】
●5月16日(日)の「おたる図書館シネマ座」
【児童向け行事】
●5月12日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
●5月14日、21日(金)の「たるぴよタイム」
●5月15日(土)の「たるばとクラブ」
※6月以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。
市内に住む18歳以上の方で、図書館を利用し、運営に関して深い関心があり、会議に参加できる方を1人募集します。詳しくは、トップページの「小樽図書館の運営」から
「市立小樽図書館協議会公募委員募集」をクリックしてご覧いただくか、職員にお問合せください。
5月1日より、1階カウンター前に、国立国会図書館が所有する貴重書や江戸期・清代以前の和漢書等でデジタル化した図書や雑誌のうち、絶版などで入手できない資料を検索し、閲覧できる利用者端末を1台設置いたしました。利用方法など詳細については、トップページの「インターネットサービス」から
「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」をクリックしてご覧いただくか、職員にお問合せください。
5月1日より、1階カウンター前に、インターネットの閲覧ができる利用者端末を1台設置いたしました。利用方法など詳細については、トップページの「インターネットサービス」から
「インターネット閲覧サービス」をクリックしてご覧いただくか、職員にお問合せください。
蔵書の一斉点検のため、下記の期間は休館いたします。閲覧・貸出し・リクエスト・資料についてのお問合せ等はお受けできませんのでご了承ください。
正面玄関左に返却ポストがありますので、返却本はそちらに投函していただきますようお願いいたします(当館の資料のみ)。6月26日(土)から通常開館いたします。
館内特別整理休館日:6月18日(金)~25日(金)
知る人ぞ知る小樽図書館の名物美人司書
(自称)
が描くコミックコーナーが、装いを新たに再登場です!
今から22年前、こどもとしょかんだより「きっずおたる」の4コマまんが「トシオくんとカンちゃんのとしょかんにっき」の作者として颯爽(さっそう)と登場し話題を呼んだ「くまねーさん」こと美人司書K(自称)が、この春から副館長に就任して再登場!当館をPRすべく、ホームページに「ふくかんちょーが行く!!」のページを開設し、図書館の日常風景を描いた1枚コミックを不定期に公開していくことになりました!
さっそく第1号を公開中ですので、トップページの「ふくかんちょーが行く!!」から「1枚コミック」をクリックしてご覧ください! ホームページに「読書手帳」のページを作成いたしました!パソコンとプリンターをお持ちの方はご自身で印刷・作成をしていただき、貸出しレシートを貼るだけで読書の記録を作ることができます。手帳にはレシート1枚につき最大10冊、5枚まで(合計50冊まで)貼ることができますので、読書の記録にぜひご活用ください!
詳しくは、トップページの「読書の記録」から「読書手帳」をクリックいただくか、職員にお尋ねください。またパソコン・プリンターをお持ちでない方にも対応いたしますので、職員にお問合せください。
↓表紙(見本)

↓手帳中身(見本)

雑誌内容の見直しと休刊により、新年度から下記の雑誌4誌の購入を終了し、新たに6誌を購入いたします。
なお、最新号は予約や館内での閲覧はできますが、貸出しはできません。詳細は職員にお問合せください。
【2021年4月号で購入終了】
「蛍雪時代」※臨時増刊号は購入を継続します
「子どもの本棚」
「法学セミナー」
【2021年4月号で休刊】
「ミセス」
【2021年4月号より新規購入】※隔月刊、季刊雑誌を含みます
「ガーデン&ガーデン」エフジー武蔵
「スロウ」ソーゴー印刷
「天然生活」扶桑社
「猫びより」辰巳出版
「やさい畑」家の光協会
「WAN(ワン)」緑書房
パスファインダー(Pathfinder)とは「道案内」という意味で、特定のテーマを調べるための資料や情報の探し方を、YA(ヤングアダルト)向けにわかりやすく紹介したものです。詳細はトップページの「レファレンス・調べ物相談」から
「YA向けパスファインダー」をクリックしてご覧いただくか、職員にお問合せください。
移動図書館車「わくわくブック号」の上半期ダイヤを掲載いたしました。
詳細はトップメニューの「移動図書館」をクリックして御覧いただくか、職員にお問合せください。新型コロナウイルス感染症の集団発生に伴い、小樽市から皆様へ不要不急の外出自粛のお願いをしていることを受け、1月30日(土)から開催を予定しておりました「コレクションで楽しむ大相撲展~図書館の図鑑第1巻~」を、2月27日(土)~3月21日(日)に延期して開催いたします。
なお感染状況の推移により、再度日程が変更になる場合もありますので、あらかじめ御了承いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月・3月の児童向け定例行事開催を中止いたします。御迷惑をおかけいたしますが御了承いただきますようお願いいたします。
2月
●2月19日(金)の「たるぴよタイム」
●2月20日(土)の「たるばとクラブ」
3月
●3月5日(金)、12日(金)、19日(金)の「たるぴよタイム」
●3月6日(土)、20日(土)の「たるばとクラブ」
●3月10日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
※4月以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。
北海道の新型コロナウイルス感染症集中対策期間延長要請を受け、2月15日(月)までの行事開催を中止・延期いたします。御迷惑をおかけいたしますが御了承いただきますようお願いいたします。
【中止する行事】
1月
●1月16日(土)の「たるばとクラブ」
●1月17日(日)の「おたる図書館シネマ座」(午前、午後とも)
●1月22日(金)の「たるぴよタイム」
●1月31日(日)の「ミュージックプロムナード」
2月
●2月5日(金)、12日(金)の「たるぴよタイム」
●2月6日(土)の「たるばとクラブ」
●2月10日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
●2月14日(日)の「おたる図書館シネマ座」(午前、午後とも)
【延期する行事】
●1月16日(土)の講座「レッツ スイング!~伝説のジャズシンガー小樽出身のナンシー梅木展」
※この行事の募集は終了しています。
※応募された方には、新たな日程が決まり次第御連絡いたします。
2月16日(火)以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1月19日(火)に予定しておりました「大人のおはなし会」は、今年度の開催を中止いたします。御迷惑をおかけいたしますが御了承いただきますようお願いいたします。
年末年始の休館日についてのお知らせです。
●12月25日(金)館内図書整理休館日
●12月28日(月)~1月4日(月)年末年始休館日
※休館中は返却ポストを御利用ください(小樽図書館の資料のみ投函してください)。
※1月5日(火)より御来館お待ちしております(9:30~19:00)。
北海道からの外出自粛要請を受け、感染拡大防止のため、1月に開催を予定しておりました下記行事の開催を中止いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承いただきますようお願いいたします。
【中止する行事】
●1月8日、15日(金)の「たるぴよクラブ」
●1月13日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
※1月16日以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。
小樽市内において新型コロナウイルス感染症の集団感染が判明したことから、感染拡大防止のため、12月に開催を予定しておりました下記行事の開催を中止いたします。御迷惑をおかけいたしますが御了承いただきますようお願いいたします。
【中止する行事】
●12月4日(金)、11日(金)、18日(金)の「たるぴよタイム」
●12月5日(土)、19日(土)の「たるばとクラブ」
●12月9日(水)の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」
●12月13日(日)の「おたる図書館シネマ座」(午前、午後とも)
※12月6日(日)の「はじめてのステンドグラス」は開催予定です(申込みは締切りました)。
※1月以降の行事につきましては、感染の拡大状況や関係機関からの情報などから検討してまいります。
改修工事のため、下記の期間はエレベーターを使用できません。御不便をおかけし申し訳ございませんが、御理解御協力いただきますようお願いいたします。
期間:11月19日(木)〜12月24日(木)

9/19(土)~9/30(水)の期間中、当館2階ギャラリーにて、小樽市立病院認知症疾患医療センターと医療保険部介護保険課と図書館による共催展示「認知症にやさしい本あつめました」がございます。
認知症に対する理解が深まるパネル展示のほか、関連図書を展示、貸出ししております。ぜひ、ご覧ください。
「わくわくブック号」下半期ダイヤを掲載いたしました。
金曜日の巡回ステーション「手宮公園会館前」は、雪で停車場所が確保できないため、12月〜3月は運休いたします。詳細は、トップメニューの「移動図書館」をクリックして御覧いただくか、職員にお問合せください。 小樽市内において新型コロナウイルス感染症の集団感染が判明したことから、感染拡大防止のため下記行事を中止いたします。
9月5日(土)たるばとクラブ※19日(土)は開催予定
9月9日(水)ぐぅちょきぱぁのおはなし会
9月11日・18日(金)たるぴよタイム
9月19日(土)のたるばとクラブは、1日(火)よりお申込み開始します。ご利用お待ちしております。
1階児童室、授乳室、2階学習室、休憩コーナーは改修工事を終え、8月6日(木)午後1時半からのリニューアルオープンセレモニー後、午後2時からご利用いただけます。
「親子でゆったりと過ごせる図書館」をコンセプトに、小さなお子さんでも本を探しやすく開放的で明るい児童室に、また授乳室もベッドや椅子を備え、赤ちゃんと一緒のご家族が落ち着いてご利用いただくことができるようになりました。学習室は個別の机を設置、休憩コーナーではテラス席を開放し、広々とした読書空間でお過ごしいただけます。
新型コロナウイルス感染防止のため、当面の間座席数を減らすなどの対策を取っておりますが、新しくなった図書館をどうぞご利用ください。




月刊誌「アサヒカメラ」の休刊に伴い、8月号から「日本カメラ」(日本カメラ社)を購入いたします。
なお、最新号は予約や館内での閲覧はできますが、貸出しはできません。詳細は職員にお問合せください。
第66回青少年読書感想文全国コンクール・課題図書、第46回北海道指定図書読書感想文コンクール・指定図書を下記の日程で貸出しいたします。冊数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
貸出し期間:7月23日(木)~8月23日(日)
利用対象:市内在住又は市内の学校に通う小・中学生、高校生の皆さん
貸出し冊数:お一人につき課題図書、指定図書のどちらか1冊
備考:
・上記期間中は、大人の方の利用はご遠慮ください。
・上記期間中は、課題図書、指定図書の予約や貸出しの延長はできません。
・対象図書のリストなど、詳しくは館内に掲示するお知らせをご覧ください。
小樽市子どもの読書活動推進計画の事業内容として、令和2年度たるばとプロジェクトを公開しました。トップページの「こどものページ」よりご覧ください。
電気改修工事のため、7月の館内整理休館日を8月に振替いたします。8月は館内休館日が2回となり、皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
- 7月31日(金)開館日
- 8月4日(火)館内整理休館日(7月分の振替)
- 8月28日(金)館内整理休館日
児童室の改修工事のため、6月19日(金)から、順次棚から図書を運び出し、6月24(水)から7月下旬まで児童室を休室します。
運び出しをしていない棚の児童書はご利用いただけます。休室期間中は1階奥の閲覧室が「臨時児童図書コーナー」となります。
また、児童室図書のご予約は随時お受けしますが、お取り置きにつきましては、工事終了後となります(貸出し中のものは除く)。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
6月19日(金)〜26(金)は電気改修工事のため休館を予定しておりましたが、休まず開館いたします(22日(月)、26日(金)は休館日)。
すでに着工しておりますが6月2日(火)からは開館中の工事となり、当面の間音や一部ご利用いただけない書棚が生じます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
「わくわくブック号」上半期ダイヤ(9月まで)を掲載いたしました。日程をご確認うえご利用ください。
移動図書館のページへ。市立小樽図書館のイメージキャラクター、「たるばとちゃん」のページができました。ぬりえやおりがみの折り方も載せています。
お子さんと楽しい時間を過ごすためのひとつとして、ご活用ください。
令和2年度当市では、光村図書出版の国語教科書を小学校国語教科書に採用しています。その中で紹介されている図書のうち、当館に所蔵しているものをリストにしました。
詳しくは
こどものページまたは、
学校に関わる方へをご覧ください。
月刊誌「CHANTO(チャント)」の休刊に伴い、5月号より「LDK(エルディーケー)」を購入いたします。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、最新号の閲覧サービスを休止しております。詳細は職員にお問合せください。
「わくわくブック号」上半期ダイヤを掲載いたしました。新年度からのダイヤ改正に伴い、一部ステーションでは廃止・運行時間の変更があります。
詳細は、トップメニューの「移動図書館」をクリックして御覧いただくか、職員にお問合せください。 一部新着情報が見られない状況にございましたが、復旧いたしました。
大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
新型コロナウィルス感染が拡がりを見せております。
それに伴い、当館でもアルコール消毒、職員のマスク着用などの対策を行っております。
感染の発生状況によりましては、今後各種行事を延期又は中止する場合もございますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
その場合は、HPや館内掲示等で周知いたします。
1月7日(火)より、銭函市民センター(銭函2丁目28番10号)内に設置した図書返却BOXに、市立小樽図書館の本が返却できるようになりました。
詳細はトップメニューの
「利用案内」をクリックし、「返却場所」を御覧いただくか、職員にお尋ねください。皆様の御利用をお待ちしております。

12月27日(金)館内図書整理休館日
12月29日(日)~1月3日(金)年末年始休館日
※休館中は返却ポストをご利用ください。
(小樽図書館の資料のみ投函してください)
1月4日(土)(9:30~17:00)よりご来館お待ちしております。
冬休み期間中の児童室では、以下の展示を開催いたします。
「北海道青少年のための200冊」当館所蔵一斉展示
選び抜かれた200冊だけあって、どの図書もおすすめです。
小樽市立北陵中学校図書館移動展示「アイヌ」
中学生が学校図書館や当館の図書を使って、アイヌについて調べたことを紹介しています。展示図書は、小樽市立北陵中学校よりお借りしました。
どちらも12月28日(土)から1月19日(日)まで開催いたします。
いよいよ長い冬休み、御来館お待ちしています。
金
曜日の巡回ステーション「手宮公園会館前」は、雪で停車場所が確保できないため、冬期間(12月20日〜3月27日)は「総合博物館本館 駐車場」に変更いたします。
詳細は、トップメニューの「移動図書館」をクリックして御覧いただくか、職員にお問合せください。御理解と御協力をお願いいたします。「小樽 子どもの読書活動紹介 たる読まっぷ」では、子どもと本が出会える場所や活動を紹介しています。
トップページの「こどもに関わるおとなのページ」内「子どもの読書に関わる方へ」から、「小樽 子どもの読書活動紹介 たる読まっぷ」をクリックして御覧ください。
詳細はこちら
「小樽子どもと本をつなぐ会」の皆さんの協力の下に「エプロンシアター選び方ガイド」を作成し、ホームページ上で公開しました!
トップページの「こどものページ」から、「大型絵本・エプロンシアター・パネルシアターほか所蔵リスト」の「エプロンシアター選び方ガイド」をクリックして御覧ください。
詳細はこちら
購入雑誌の休刊に伴い、下記の月刊誌を購入いたしましたので御利用ください。
なお、最新号は予約や館内での閲覧はできますが、貸出しはできません。詳細は職員にお問合せください。
・「ランナーズ」(アールビーズ)2019年10月号〜
・「レコード・コレクターズ」(ミュージック・マガジン)2019年
10月号〜
11月3日(日・祝)は第3回としょかん発おたる子ども読書の日「たるばとブックフェスティバル」を開催いたします。図書館内でたくさんの行事を行います。そのため学習室でも行事を開催いたしますので終日ご利用いただけません。当日は賑やかな一日となりますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
現在開催中の「生誕110年記念 あなたの知らない太宰治展」に合わせて、なんと共催の青森県五所川原市立図書館さんより、太宰治グッズをご提供いただきました

9月21日(土)~26日(木)の期間中、館内に設置した太宰治に関するクイズにご参加いただいた方先着47名様に、
立佞武多(たちねぷた)クリアファイルか、太宰治の缶バッジのどちらか1つをプレゼントします。数に限りがありますので、どうぞお早めにご来館ください。皆様のお越しをお待ちしています!
立佞武多(たちねぷた)クリアファイル
太宰治の缶バッジ
北海道日本ハムファイターズの小学生向け読書促進企画のプログラムを完了した人に、特典のファイターズロゴ入りシャープペンシルをお渡しします。
(受取りには事前申し込みが必要です。)
お渡し期間:9月13日(金)〜10月30日(水)
お渡し場所:市立小樽図書館1階カウンター

国立がん研究センターがん対策情報センター様との連携により、地域の皆様に医療・健康情報をご提供するため、当館の「健康情報コーナー」に、「がん情報コーナー」を追加し、さらに充実いたしました。
皆様の健康維持にご活用ください。
第65回青少年読書感想文全国コンクール・課題図書、第45回北海道指定図書読書感想文コンクール・指定図書を下記の日程で貸出しいたします。冊数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
貸出し期間:7月27日(土)~8月29日(木)
利用対象:市内在住又は市内の学校に通う小・中学生、高校生の皆さん
貸出し冊数:お一人につき課題図書、指定図書のどちらか1冊
備考:
・上記期間中は、大人の方の利用はご遠慮ください。
・上記期間中は、課題図書・指定図書の予約や延長はできません。
・対象図書のリストなど、詳しくは館内に掲示するお知らせをご覧ください。
月刊誌「日経おとなのOFF」は、2019年6月号をもって休刊となりました。今後はバックナンバーのみの貸出しとなりますのでご了承ください(保存期間は発行より1年間)。
7月号の「しらかば」「きっずおたる」記載の行事日程について、一部訂正があります。館内配布分につきましてはすでに修正していますが、それ以外のものにつきましては下記のとおりお詫びして訂正いたします。
「しらかば」5ページ目と「きっずおたる」裏面カレンダー記載の「ぐぅちょきぱぁのおはなし会」開催日
(誤)8月14日(水)
(正)8月21日(水)
大人の皆さま!明日6月13日(木)は、「大人のおはなし会」がございます!!札幌おはなしの会の皆さまの「語り」の世界にどっぷりやっとハマリましょう。え?「語り」って??そう、ほら、昔おばあさんが聞かせてくれた昔話ってありますよね。読み聞かせではなくて。楽しい楽しい世界に、ぜひ参加を!午前10時30分~12時 視聴覚室でお待ちしてます。
詳細は
コチラ!!
小樽の海をイメージしたブルーの背景に、ガス灯と本、市立小樽図書館のイメージキャラクター「たるばとちゃん」のイラストがバランス良く配置された、とってもステキなカードです

小樽市内にお住まいの方はどなたでも作ることができますので、まだカードを持っていない方はぜひお申込みください。詳しいお申込み方法については、ホームページの「利用案内」をご覧いただくか、図書館までお問合せください。
もちろん、これまでのカードも引き続きご使用いただけます。カードを持って、ぜひ図書館をご利用ください!
空知の「石炭」、室蘭の「鉄鋼」、小樽の「港湾」をつなぐ、鉄道を舞台に繰り広げられた産業革命の物語「炭鉄港(たんてつこう)」が、日本遺産に認定されました!現在、1階カウンター前にて「炭鉄港」ロゴマークの投票受付中です。
方法はとっても簡単!ポスターに描かれたA・B・Cの3つの候補の中からお好きなロゴマークを選んで、用意された丸シールをはって投票してください(お一人様1回限り)。
なお、6月21日(金)~28日(金)は館内特別整理休館日のため、図書館での投票期間は6月20日(木)までとさせていただきますのでご了承ください。皆様の投票をお待ちしています!
続きを隠す<< 蔵書の一斉点検を行うため、下記の期間は休館いたします。閲覧・貸出し・リクエスト・資料についてのお問合せ等はお受けできませんのでご了承ください。
館内特別整理休館日:6月21日(金)~28日(金)
小樽市出身の作家・朝倉かすみさんの『平場の月』が、第32回山本周五郎賞を受賞しました!おめでとうございます!受賞を記念し、1階カウンター前で当館所蔵の朝倉さんの著書を展示・貸出し中です。ファンの方も初めて読む方も、ぜひお手に取ってご覧ください!
5月30日(木)まで、
館内に昭和30~40年頃の小樽市内の写真を展示しています!写真についてご自身が持つ情報や、思い出を付箋に書いてはってみませんか?
「この建物は〇〇ではないか」「この映画館に行ったことがある!」「船の旗を作っていた」など、多くの情報や感想を寄せていただきありがとうございます!まだまだ募集中ですので、ぜひ皆様の声をお聞かせください!
また、期間中の土・日は午前11時から午後3時まで、懐かしい小樽の記録映像を繰り返し上映していますので、こちらもぜひお楽しみください。皆様のご来場をお待ちしています

→このイベントは終了しました
続きを隠す<< 「小樽市子どもの読書活動推進計画」を策定しました。
詳しくは
こちら
昭和30年~40年頃の小樽市内の写真を展示します。写真にまつわる情報やあなたの思い出を付箋に書いて、会場内のボードにはってください。たくさんの情報をお待ちしています。
→このイベントは終了しました