当館では、特に貴重な郷土資料について、保存と利用を目的に、平成8年から年次計画によるCD-ROM化事業を進めております。一部は当館のホームページにデジタルライブラリーとして公開しておりますが、それらを含めて、平成15年度までに当館がCD-ROM化した郷土資料を一覧にしました。 利用については、原則として館内閲覧です。
[凡例] 各タイトルは、CD-ROM資料の請求記号順に配列し、原資料の書誌事項(著編者・発行者等,製作・発行年等,ページ・大きさ等),注記,CD-ROM請求記号,原資料請求記号の順に簡略に記載しました。タイトルに「※」印のあるものは、当館HPデジタルライブラリー公開中の資料です(http://www.library.fks.ed.jp)。
- 選択乃伝 良定/著 板田勘兵衛 寛永1(1624) 52丁 28cmCS 180/R1 L 181/R1/1
- 陸奥福島板倉藩福島日記 寛政六年, 寛政九年 2冊 26cm 寛政6年:112丁, 寛政9: 120丁 寛政6(1794)年12月から寛政7(1795) 6月,寛政9(1797)年3月から8月 CS 210/F2 L 210.08/F4
- 奥羽戦争福島藩記事 山岸文蔵/著 明治32(1899) 196丁 付属地図4枚 26cm 付属地図:福島城下町之略図,福島城之略図,福島城殿中之略図,福島城本来御霊社之図,参河国重原藩及藩士邸割与地之図 CS 210/O1 L 210.6/Y1/1
- 東巡奏聞録 全12巻 福島県/編 813丁 〔明治9(1876)〕 26cm 明治9(1876)年明治天皇巡幸の際、提出した福島県関係各種統計資料CS 210/T1 L 210.08/F1/4
- 明治十四年 福島大火記録 福島県/編 17丁 19cm CS 211/F1/1 L 211/F1/1
- 信夫郡村誌 全7巻 中川英右/編 福島県 明治12(1879) 26cm CS 211/S1 L 291.1/F1
- 信達風土雑記 全5巻 日下兼延/編 元文5-宝暦1(1740-51) 26cm CS 211/S2 L 291.1/K1
- ※延享二年丑二月信達騒動訴状乃写 延享2(1745) 17丁 31cm 伊達信夫両郡惣百姓より福島御役所新家弥市右衛門宛 CS 211/S3/1 L 211/S9/1
- 伊達郡各村地図 〔一、二〕 〔明治期以前〕 94枚 彩色絵地図 CS 212/D1 L 291.03/D1
- 伊達郡村誌 全13巻 福島県/編 福島県 〔明治初期〕 13冊 26cm CS 212/D2 L 291.9/F1/3
- 白川家政録 上,中,下 松平定信/著 天明3(1783)跋 3冊 23cm 松平定信が家臣に家政上の心得を諭したもの CS 215/S1 L 215/S3
- 会津御代々記 19丁 17cm CS 216/A2/1 L 216/A6/1
- 芦名家記 元禄五年 元禄5(1692) 30丁 26cm CS 216/A3/1 L 216/A3/1
- 磐城郡村誌 全11巻 大須賀次郎/編 福島県/編 福島県 明治18(1878)稿成 3冊(合本) 26cm CS 218/I1 L 291.8/F1/1
- 石城郡誌 全5巻 石城郡/編 石城郡 〔明治初期〕 5冊 27cm 稿本 CS 218/I2 L 291.8/I1
- 宇多郡村誌 全19巻 福島県/編 福島県 明治16(1883) 4冊(合本) 27cm CS 219/U1 L 291.9/F1/2
- 朝河貫一書簡資料集
- 朝河貫一書簡資料集(カラー版) 朝河貫一博士が書いたもの・博士に宛てたもの 和文・英文の書簡:2529点 関係写真等:261点 写真はカラー版で作成 CS 289/A1/ 原資料は朝河貫一関係資料として、目録を作成し別体系で整理・保管 *参考:「朝河貫一資料目録」L289/A7/13
- 安達安積大概録 元治2(1865) 118丁 26cm 巻末に「元治二年白幡山二十四世東学院光施書写」とあり CS 291.2/A1 L291.2/A1/1
- 新編会津風土記 全120巻 文化6(1809)序 23冊(合本) 26cm 松平容衆の命により編纂 CS 291.6/S1 L 291.6/S1/1
- 福島奇聞 自由の夜譚 箕輪勝/編 金松堂 明治16(1883) 42丁 15cm 福島事件 CS 310/F1/1 L 312/M2/1
- 福島県史 福島県/編 福島県 明治初期 2冊(合本) 26cm CS 310/F2 L 210.08/F1/1
- 磐城国三春県磐前県中村県泉県記録 〔明治初期〕 110丁 26cm CS 310/I1 L 310/I2/1
- ※磐梯山噴火写真 遠藤陸郎/撮影 明治21(1888) 写真25枚 35cm×44cm CS 450/B1/1 L453.8/B2/1
- 郡村農具乃図 福島県/編 明治16(1883) 32丁 27cm 彩色見取図 自明治5年(1872年)至明治16年(1883年) 福島県管内郡村農具之図 CS 610/F1/1 L614.8/F1/2
- 福島県林野史料 全22巻 福島県/編 福島県 明治38(1905) 12冊(合本) 27cm CS 650/F1 L 650.2/F1/1
- 山林沿革史 全2巻 福島県/編 福島県 明治13(1880) 2冊合本 26cm CS 650/S1 L 650.2/F1/3
- 阿武隈川水路図 [江戸時代] 1軸 33×1340cm 巻子本 彩色絵図 巻頭に「川村瑞軒ノ図ニヨル」という但書あり CS 680/A/1 L 684/A1/1
- ※福島県道路風景画帖 高橋由一/画 福島県/編 [明治10年代後半] 1帖 26×30cm リトグラフ・着彩絹53枚 折本 CS 680/F1/1 L 685.2/F1/1
- ※福島県下諸景写真 福島県 [明治10年代] 写真37枚 15×21cm CS 680/F2/1 L 685.2/F2/1
- 府県名所図会 福島県岩代猪苗代湖 安藤広重/画 安名徳兵衛/画工 明治13(1880) 1枚 24×18cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/A
- 奥州相馬妙見祭 安藤広重/画 舘岡虎三 昭和(1934) 3枚(1組) 34×47cm 錦絵 其一・行列之図,其ニ・野馬追之図,其三・野馬取之図 CS 720/N/1 L 721.8/A/2
- 奥州相馬妙見祭 古典画 安藤広重/画 舘岡虎三 昭和(1934) 3枚(1組) 35×47cm 錦絵 其一・行列之図,其ニ・野馬追之図 其三・野馬取之図 CS 720/N/1 L 721.8/A/3
- 諸国六十八景 陸奥柳津 安藤広重/画 1枚 25×18cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/A/4
- 諸国名所百景 奥州相馬妙見祭 馬追の図 安藤広重/画 衆栄版 1枚 36×24cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/A/5
- 磐梯山噴火の図 福田熊次郎 明治21(1888) 1枚 37×72cm 錦絵 CS 720//N/1 L 721.8/B
- 福島県岩代国福島町信夫橋眞景ノ図 辻岡文助/画工 伊藤彦七 明治18(1885) 1枚 37×50cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/F
- 飯坂全図 円活/画 1枚 23×24cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/I
- 奥会津大合戦芦名盛隆敗走遂ニ降伏平定図 国輝/画 1枚 36×74cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/K2
- 源頼朝公奥州泰衡征罰之図 1枚 36×72cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/M
- 明治九年 奥羽御巡幸の図 孟斉/画 永島辰五郎/画工 辻岡文助 1枚 36×74cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/M2
- 白虎隊英雄鑑 夏良/画 辻岡文助 〔明治初期〕 1枚 33×70cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/N
- 相錦後日話 小国政/画 福田熊次郎 明治26(1893) 1枚 37×72cm 錦絵 東京巣鴨癲狂院ヨリ主君ヲ負フテ走ル CS 720/N/1 L 721.8/O
- 奥州会津図 貞秀/画 駿河屋半七 1枚 37×72cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/S
- 奥羽御巡幸於須賀川駅良馬選挙図 周延/画 山本利兵衛 1枚 25×37cm 錦絵 明治天皇東北御巡幸ノ際須賀川産馬会社ニ於テノ良馬展覧ノ錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/S2
- 磐梯山噴火之図 土佐光/画 森本源三郎 明治21(1888) 1枚 135×69cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/T
- 会津道中細見記 山田雪朝/画 山本平吉 1枚 37×75cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/Y
- 八幡太郎義家奥州軍立之図 芳盛/画 糸屋庄兵衛 1枚 37×72cm 錦絵 CS 720/N/1 L 721.8/Y2
- ※栗子隧道十二景 「栗嶺奇観」 菅原白竜/画 明治14(1881) 1帖 31cm 彩色風景画12枚. 折本. 函に「菅元道題」とあり(元道は白竜の別号) CS 720/S1/1 L 721.7/S1/2
- 磐梯和歌集 安部井武氏/編 〔明和9(1772)〕 74丁 24cm 「文化16戌寅年2月吉日石川良之助敏好写之」とあり CS 900/I1/1 L911.1/B2/1
- 三草集 全3巻 よもぎ,あさぢ,むぐら 松平定信/著 文政10(1827) 3冊 14cm よもぎ:27丁,あさぢ:47丁、むぐら:19丁 明治期の復刻版 CS 910/S1 /1 L 911.1/M3/2
〈地域資料チーム:辺見美江子〉